7月25日金曜日、鳥居寮では創作訓練の時間に夏のポスター作りを行いました。

創作訓練では、頭の中でイメージしたものを作品にしていく過程で、楽しみながら手先の感覚を高めることができます。物によっては、個人の得意分野を活かし、自由に表現できる場所であったり、意見を出しながら完成を目指す場所であったりします。この創作訓練の時間が、利用者の方のそれぞれの想いが表現できる時間であれば良いなと感じています。

今回は、「夏」をテーマに、花火とひまわりのポスターを作成しました。

ひまわりは職員のお手製のもので、ポスターに貼る場所の確認や茎・葉の作成は利用者の方に作っていただきました。

花火の部分は、火花が散る様子を毛糸で表現しています。利用者の方から「こうしたらどう?」とご提案いただき、放射線状に両面テープを張り、粘着部分に毛糸を貼り付けてみました。毛糸の色などの説明をしながら、2つの大きな花火が完成しました。色を混ぜ合わせたり、細い糸を粘着部分いっぱいに貼り付けたりしながら作ることができました。

 

ひまわりの裏に両面テープを貼り、シールをはがしています。
ひまわりの裏に両面テープを貼り、シールをはがしています。

 

ひまわりが茎に繋がるように確認しながら貼っています。
ひまわりが茎に繋がるように確認しながら貼っています。

 

粘着部分を探しながら好きな毛糸を貼り付けていきます。
粘着部分を探しながら好きな毛糸を貼り付けていきます。

 

完成したポスターと作成したお二人です。
完成したポスターと作成したお二人です。

 

(鳥居寮 平田)