各部署月例報告 (2020年01月)
公開
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 7 | 点字委員会(4名) |
| 8 | 「きょうきらら」編集会議(6名) |
| 15 | 近畿点字研究会 第263回研究例会(大阪/1名) |
就労支援事業所 FSトモニー
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 8 | 「北区販売会」出店 |
| 14 | 「京都市社会福祉協議会 リスクマネジメント研修」1名参加 |
| 20 | 盲学校体験実習 1名 受入れ |
| 21 | 北区障害者支援連絡会(KITARE)参加 |
| 22 | 「京都精神保健福祉推進家族会連合会 家族が求める家族支援研修」1名参加 |
情報ステーション(点字図書館)
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 14 | 点訳ボランティア認定試験 プレクストークPTN3体験会 |
| 15 | 音訳初級講座(他23、30日) |
| 20 | 音訳研修会(他21、27、28日) |
| 28 | 選書委員会 |
生活介護事業所 らくらく
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 6 | 書初め・おやつ会(他3日) |
| 14 | 職員交換研修1名受入 |
| 15 | 初詣外出「北野天満宮」(他7日) |
| 16 | 職員交換研修1名派遣(FSトモニー) |
| 22 | 新規利用者1名体験利用 |
| 23 | ハレルヤ会コンサート 利用者成人式 |
| 29 | ギターコンサート |
| 30 | 行事食 |
視覚支援 あいあい教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 6 | 通園開始 |
| 7 | 北海道帯広盲学校より見学受入(1名) |
| 10 | 京都府立盲学校 視覚支援センターとの懇談(放課後等デイサービス) |
| 14 | 義眼相談((株)カジヤマプロテーゼによるご協力) |
| 14 | 通園希望・保護者アンケート「1年間を振り返って」実施(~2/1) |
| 15 | 京都市内 公立小学校より見学受入(1名) |
| 17 | 令和元年度 うさぎ園公開講座参加(2名) |
| 17 | 第61回 弱視教育研究全国大会 岡山大会参加(~18日/1名) |
| 18 | 父親懇談会 |
| 20 | ひよこクラブお遊び会 |
| 21 | 職員研修 「姿勢・運動発達について」 講師:聖ヨゼフ医療福祉センター 理学療法士 森田氏 |
| 24 | 令和元年度 放課後等デイサービス関係職員研修参加(1名/放課後等デイサービス) |
| 24 | 広島大学・京都大学より見学受入(2名) |
| 25 | 第21回 全国視覚障害早期教育研究会 岐阜大会参加(~26日/3名) |
障害者支援施設 鳥居寮
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 22 | ストレスケア講座 運営会議 |
| 23 | 入所者健康相談 |
| 24 | 福祉関係者向け研修会 |
| 28・30日 | 支援計画会議 |
| 31 | 京都府視覚相談会(精華町役場) |
高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀
| 日にち | 内容 | 部署 |
|---|---|---|
| 3,4,6,7 | 初詣(春日神社) | デイ |
| 9 | 音楽ミニ演奏会 | デイ |
| 9,10,15,16,20 | ユウコム 実務者研修受入 | 特養・デイ |
| 9,10 | 西院小学校 5年生交流会 | 養護 |
| 9,10 | 初釜 | 特養 |
| 16 | 市老協 養護部会(会場:朱雀) | 養護 |
| 26 | 新春ソプラノコンサート | 全体 |
| 28 | 京都市長選挙 不在者投票 | 養護・特養 |
| 29 | 変わりダネのタコ焼きパーティー | デイ |
