各部署月例報告 (2018年10月)
公開
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 14 | 日本点字委員会「日本点字表記法2018年版」編集委員会(東京/2名) | 
就労支援事業所 FSトモニー
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 3(水) | マッサージ事業 利用者研修会北区役所販売会出店 | 
| 10(水) | フナオカスタンダード実行委員会 参加 | 
| 16(火) | 北区障害者支援連絡会(KITARE)参加 | 
| 17(水) | わくわく 見学対応 | 
| 20(土) | 土曜マルシェ 出店 | 
| 22(月) | LH通信発送作業 | 
| 23(水) | フナオカスタンダード 学生ボランティア 実習受入 | 
| 28(日) | ライトハウスまつりにて「オープントモニー」開催 | 
| 31(水) | 京都府サービス管理責任者等研修 参加 | 
情報ステーション(点字図書館)
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 6、13、20 | 音訳入門講座 | 
| 9、20、23、31 | 点訳初級講座点訳中級講座 | 
| 9、23、30 | 点訳中級講座 | 
| 16、18 | 音訳研修会 | 
| 20 | 全国図書館大会(東京) | 
| 22 | 点訳フォローアップ研修会 | 
| 23 | 選書委員会 | 
| 25〜26 | 全視情協大会(岐阜) | 
生活介護事業所 らくらく
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 2日 | らくらく運動会(他1日) | 
| 4日 | ボランティア 声楽コンサート | 
| 5日 | ボランティア ハレルヤ会コンサート | 
| 9日 | クッキング「一銭洋食」(他2日)社会福祉士実習 佛教大学実習生受入(〜11/9) | 
| 17日 | ボランティア 折り紙教室「祝い鶴」 | 
| 24日 | ボランティア ギターコンサート嘱託医来所相談 | 
| 25日 | 行事食 | 
| 26日 | 法人研修「感染症対策」 | 
視覚支援 あいあい教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 1日 | 京都市教育委員会との懇談 | 
| 3日 | 京都府立盲学校見学会 | 
| 3日 | 京都府家庭支援総合センター「障害児の強み育成推進事業」視覚障害児のアセスメント・ガイドライン作成 実践調査(〜24日にかけて計10回調査) | 
| 9日 | 枚方市より保健師見学受入 | 
| 12日 | 元大学教員(東京都)見学受入 | 
| 13日 | 私設塾職員(静岡県)見学受入 | 
| 15日 | 介護等体験実習生受入(11/16まで毎週1名ずつ計5名) | 
| 17日 | グループ遠足(宝ヶ池公園 子どもの楽園)(25日) | 
| 17日 | 山口県立下関南総合支援学校より見学受入 | 
| 18日 | 三者連絡会(盲学校・アイリス教室・あいあい) | 
| 18日 | ひよこクラブお遊び会 | 
| 19日 | グループ遠足(京都府立植物園)(23日) | 
| 24日 | 株式会社 京都銀行様よりご寄付 | 
| 27日 | らくらくより社会福祉士実習受入(1名) | 
| 28日 | 京都ライトハウスまつり 模擬店出店 | 
| 30日 | 洛陽保育園との交流(リズム遊び・保護者参観) | 
障害者支援施設 鳥居寮
| 日にち | 内容 | 
|---|---|
| 7日 | 南部白杖安全デー 参加 1人 | 
| 8日 | 目の愛護デー 参加 2人 | 
| 11日 | 福祉啓発授業(上賀茂小学校)実施 | 
| 15日 | 第5回ビジネスセミナー 開催(協力 ジョブパーク) | 
| 20日 | 北部白杖安全デー 参加 2人 | 
| 22日 | 第6回ビジネスセミナー 開催(協力 ジョブパーク) | 
| 25日 | 行事(宇治散策) 実施 | 
| 26日 | 部内研修会 実施 | 
| 28日 | クイックマッサージ 出店(ライトハウスまつり) | 
高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀
| 日にち | 内容 | 部署 | 
|---|---|---|
| 8、10、12、23、25、27 | 運動会(部署:デイ) | |
| 15〜20 | 日替わり温泉(部署:デイ) | |
| 17 | おやつ作り(部署:特養) | |
| 20 | 土曜マルシェ(部署:ケアプランセンター) | |
| 25 | 日帰り旅行(京都エミナースへ)(部署:養護) | 
