出版図書ニュース 第177号(2025.9)
公開
『宮沢賢治詩集』は点字版とマルチメディアデイジー版の2媒体でご用意しました。2年前に好評を博した『谷川俊太郎詩集』に続くシリーズ第2弾です。知られた詩も初めて出会う詩も、点字と音で、賢治の言葉の魅力をじっくりお楽しみください。
新刊案内
① 宮沢賢治詩集 にほんの詩集
宮沢賢治(みやざわ けんじ)著 点字 全1巻 定価3,500円(原本価格1,800円)
マルチメディアデイジー図書 全1巻 定価3,000円(マルチメディアデイジー図書は別途送料要)
東北の自然の中で育ち、40年足らずの短い生涯の中で人の心に残る詩や童話を多数執筆した宮沢賢治。子どもの頃、そんな宮沢賢治の作品に出会ったという方も多いことでしょう。この詩集には「春と修羅」「永訣の朝」「雨ニモマケズ」などが収録されています。今改めて読んでみると、以前とはまた違った感覚を抱くかもしれません。子ども時代に読んだ懐かしい作品との再会、一生大切にしたい作品との出会いの機会になりましたら幸いです。
② ショートカットキー時短術 脱マウスでPC作業を最速化!
山橋美穂(やまはし みほ)監修 全2巻 定価6,400円(原本価格810円)
仕事でもおうち時間でも、今や生活に欠かせなくなっているパソコン。「ビジネス編」、「プライベート編」に分け、それぞれの章で、普段よく使うものをピックアップしてご紹介しています。デスクトップ、ブラウザ、Word、Excelなど、PC操作に欠かせない便利なショートカットが満載です。今後のパソコン操作に是非お役立てください。
③ ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ
山田千穂(やまだ ちほ)著 全2巻 定価8,000円(原本価格1,600円)
渋谷109に入っているアパレルのお店の販売員で、売上げナンバーワンにもなり「カリスマ店員」と呼ばれていた記者が、具体的なワザはもちろん、考え方、人との接し方、見た目、言動、NG行為、習慣まで、「つい話してしまった!」と思われても憎まれず「まあ、仕方ないか!」と後味も悪くなく信頼にもつながる、とてもチャーミングなコミュニケーション術を紹介。
④ おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編②
(おてがるBOOK80)
京都ライトハウス情報製作センター編 全1巻 定価1,000円(原本価格200円)
鉄道の駅ナカ、駅ビル、駅前で購入できる「お菓子・スイーツ系」のおみやげを厳選紹介。第二弾の今回は、北陸・甲信越、東海、近畿の駅です。あなたも一度は食べたことのあるおみやげ、思い出のおみやげ…見つかるでしょうか?
⑤ 大原千鶴のひとり分ごはん②(はんぶんこシリーズ91)
京都ライトハウス情報製作センター編 全1巻 定価1,000円(原本価格200円)
日々の食事を少し「ぜいたく」に。好きな味を少しだけ楽しめるのがひとり分の醍醐味です。今回は香辛料がクセになる「ひとりエスニック」、ワイン・日本酒・ハイボールで「ひとり晩酌」、しめの一品まで味わう「ひとり小鍋」をご紹介します。
⑥ 50歳からのこれでグッスリ!!眠りの習慣②(ライト★シリーズ39)
京都ライトハウス情報製作センター編 全1巻 定価500円
精神科医の著者がぐっすり、すっきりの快眠テクニックを紹介する本書。第二弾の今回は、眠る前の心の整え方、目覚めを気持ちよくする方法、食事法などをご紹介します。自分に合った方法を見つけて、ぜひ実践してみてください。
2026年「点字システム手帳」「選べる情報編」第一弾発売!
1.地元の人が推す、紅葉の穴場(20枚×30円=600円)
紅葉の名所以外にも、魅力的な紅葉スポットが全国に沢山あります。北は北海道から南は九州まで、そんな穴場スポットをご紹介。お出かけの際の参考になさってください。
2.東海道新幹線 その歴史(14枚×30円=420円)
東京オリンピックと同じ昭和39年の誕生から進化を続ける東海道新幹線の歴史をたどる1冊。
オリジナル点字雑誌
女性のための情報誌 きょうきらら
■第63号■ 最新号は9月1日発行 隔月(奇数月)発行
1冊700円(年間購読4,000円)
旅することの喜びや醍醐味はさまざまですが、そのひとつに暮らしに彩りを添えてくれることがあります。ひととき日常を離れ、知らない土地でゆったりと過ごす旅。地元の人々の心の拠り所になっている美しい景色や、その土地ならではの文化やおいしい食べ物との出会い。今号の特集では、旅を終えいつもの生活に戻ってからも毎日がいきいきと輝いてくる、そんな日本各地の美しい暮らしのある町をめぐります。
1988年創刊のロングセラー点字雑誌 旅
■226号■ 最新号は8月1日発行 隔月(偶数月)発行
1冊500円(年間購読2,500円)
今号の特集は「おいしい夏の北海道」。富良野・美瑛、空知、白老の雄大な自然と美食をめぐります。また、第二特集は「エリア別日帰りで楽しめる涼体験」。東京・名古屋・大阪から気軽に行ける、涼を体験できるスポットをご紹介します。
「日本ライトハウス展 ~全国ロービジョンフェア2025」に出展します!!
日本ライトハウス主催の「日本ライトハウス展~全国ロービジョンフェア2025」に出展します。
会場では、触って楽しい当センターオリジナルの「ドット・テイラー」よりバッグや地図、また百人一首シリーズなど、多彩な商品を取り揃えております。
また、今年の日ラ展では、新商品の「ライトナイロンサコッシュ」や「ライトナイロンジムサック」を初披露いたします。
是非会場で、実際に手に取ってお確かめいただき、京ラならではのオリジナル商品をお楽しみください。
日時:11月21日(金)・22日(土)午前11時~午後4時(22日は午前10時から)
会場:OMMビル 2階CホールとDホール(京阪電車「天満橋」駅東口、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅北改札口からOMM地下2階に連絡)
発行
京都ライトハウス情報製作センター
〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
電話 075-462-4446
FAX 075-462-4449
郵便振替 01080-0-6847
E-mail seisaku@kyoto-lighthouse.or.jp
営業時間 9:00~17:00 土・日・祝日定休