P1 1992年6月5日第三種郵便認可(毎月1回25日発行) 2020(R2)年7月21日発行 KTK増刊通巻第5026号 京都ライトハウス通信162号 2020年7月21日発行 編集人 山本たろ / 社会福祉法人 京都ライトハウス 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町 11 代表番号 TEL 075-462-4400 FAX 075-462-4402 鳥居寮 TEL 075-463-6455  相談支援室・ほくほく TEL 075-462-0808 ライトハウス朱雀 TEL 075-803-1739 URL:https://www.kyoto-lighthouse.or.jp E-mail:info@kyoto-lighthouse.or.jp 郵便局振替口座  (運営資金寄付)00960-5-153295 1979年(昭和54年)8月15日創刊 題字デザイン 増見家弘 目次 灯台守   ① 法人報告  ② 部署報告   ③~⑤ おれい    ⑥⑦ お知らせ  ⑦ 京ラの窓   ⑧ QRコード ※QRコードは (株)デンソーウェーブの登録商標です。 編集協力:株式会社ウィズ・クリエイト ■灯台守 ごあいさつ  本年4月1日付で、高齢支援部部長を拝命した松田 一成と申します。  私は、これまで、京都市の保健福祉行政に長く携わってまいりました。  特に、平成6年4月から6年間、障害のある方々の在宅福祉施策を担当させていただきました。  当時は、「措置費」の時代で、まだまだ「施設福祉」中心の時代でした。  幾度となく京都ライトハウスにお伺いするとともに、京都府視覚障害者協会の皆さま等ともお話し合いを重ねながら、ガイドヘルプサービス、日常生活用具をはじめとする在宅福祉施策や、京都ライトハウス本館改築に向けての取組に関わらせていただいたことは、私自身の記憶に今でも鮮明に残っております。  そして、この度は、ライトハウス朱雀で高齢者総合福祉センター運営に携わらせていただくことになりました。  大役を仰せつかり、身の引き締まる思いであります。  これまでの経験も活かしながら、精いっぱい頑張らせていただきたいと思っております。  超高齢化社会の進行の中で、今後、高齢福祉を取り巻く環境は一層厳しさを増していくことが予想されます。  そのような中でも、ライトハウス朱雀においては、利用される皆さま方お一人お一人がいきいきとした生活を送り、「自己実現」が図れるよう、「寄り添い型支援」につとめるとともに、安定的な支援を持続的に提供できる効率的・効果的な施設運営を図れるよう、精いっぱい取り組んでまいります。  どうぞよろしくお願いいたします。 高齢支援部部長 松田 一成 写真 ライトハウス朱雀 四季の思い出。これからもよろしくお願いします。(左写真 中央が松田部長)  P2 ■法人報告 2019年度決算報告 決算の概況  2019年度の決算は、総収入が対前年度比6,100万円増の13億9,292万円、総支出が対前年度比9,251万円増の13億6,429万円で、収支差額は2,863万円の黒字となりました。ただし、内部相殺後でみた場合は、総収入13億3,820万円、総支出13億956万円、収支差額2,863万円となります。  2019年度は、ライトハウス朱雀の整備に係る福祉・医療機構からの借入金に対する返済が通年化となったことや、あいあい教室への補助金が財政事情を理由に大幅に削減されたことなど、法人経営を厳しくする要因もありましたが、障害福祉サービス事業及び介護保険事業等において、職員が、利用者数の維持・拡大、京都府・京都市からの委託金・補 助金の確保などに尽力する一方、経費削減や職員体制の適正化に努めた結果、収支差額をプラスにすることができました。  しかし、2020年度においては、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、利用者数が減少することが確実なうえに、経済活動の低下がどのような影響を及ぼすのか不透明なところもあって、厳しい経営を余儀なくされるものと考えられます。  このような状況が予想されるところですが、引き続き視覚障害のある方をはじめ支援が必要な方々をしっかり支援できるよう、サービス水準の向上、利用者の確保や稼働率の維持・向上、職員の確保・育成・定着、経費の節減などに役職員一体となって取り組んで参ります。 収支状況表 (単位:千円) 本部 収入a 104,524 支出b 107,507 収支差額c(aーb) ▲2,984 当期積立金 40,000 累計繰越金 30,608 前期収支状況 前期収入 80,407 対前期増減 24,117 前期支出 76,242 対前期増減 31,266 施設 収入a 246,312 支出b 242,518 収支差額c(aーb) 3,794 当期積立金 0 累計繰越金 135,680 前期収支状況 前期収入 230,317 対前期増減 15,994 前期支出 225,908 対前期増減 16,611 あいあい 収入a 64,476 支出b 60,821 収支差額c(aーb) 3,655 当期積立金 0 累計繰越金 45,737 前期収支状況 前期収入 66,219 対前期増減 ▲1,744 前期支出 61,285 対前期増減 ▲464 鳥居寮 収入a 87,781 支出b 85,409 収支差額c(aーb) 2,372 当期積立金 3,000 累計繰越金 36,308 前期収支状況 前期収入 83,528 対前期増減 4,253 前期支出 79,498 対前期増減 5,911 らくらく 収入a 77,538 支出b 73,782 収支差額c(aーb) 3,756 当期積立金 0 累計繰越金 62,893 前期収支状況 前期収入 76,563 対前期増減 975 前期支出 75,174 対前期増減 ▲1,391 FSトモニー 収入a 130,699 支出b 127,229 収支差額c(aーb) 3,470 当期積立金 1,534 累計繰越金 11,065 前期収支状況 前期収入 114,470 対前期増減 16,229 前期支出 113,721 対前期増減 13,508 相談支援室 収入a 36,184 支出b 30,165 収支差額c(aーb) 6,019 当期積立金 0 累計繰越金 31,702 前期収支状況 前期収入 38,540 対前期増減 ▲2,356 前期支出 33,189 対前期増減 ▲3,024 朱雀養護 収入a 217,174 支出b 205,476 収支差額c(aーb) 11,698 当期積立金 6,500 累計繰越金 135,926 前期収支状況 前期収入 210,267 対前期増減 6,907 前期支出 204,431 対前期増減 1,045 朱雀特養 収入a 428,235 支出b 431,384 収支差額c(aーb) ▲3,149 当期積立金 0 累計繰越金 107,384 前期収支状況 前期収入 431,602 対前期増減 ▲3,367 前期支出 402,328 対前期増減 29,056 合計 収入a 1,392,922 支出b 1,364,291 収支差額c(aーb) 28,631 当期積立金 51,034 累計繰越金 597,303 前期収支状況 前期収入 1,331,915 対前期増減 61,008 前期支出 1,271,775 対前期増減 92,516 ※財務諸表はホームページに公開しています。 https://www.kyoto-lighthouse.or.jp/ 京都ロービジョンネットワーク活動報告  5月31日、Webでの意見交換会を開催いたしました。  コロナ禍の影響で、関係団体が毎年一堂に会する総会の開催が困難となったことから、今年度については本来総会にて承認いただく議案について文書決議とし、Webによる交流や意見交換の場を設けました。  テレビ会議という慣れない環境での意見交換会となりましたが、15の構成団体、協力機関、運営委員、オブザーバー総勢34名の皆さまにご参加いただきました。各構成団体からの実情の報告、意見交換から、ネットワーク発足後、相談件数が増加していることが良くわかりました。  今後とも構成団体間の意見交換などを積極的に行い、見えにくさで困っておられる方にとってより良い支援につながるよう努めていきます。    6月から協力機関、構成団体それぞれ1団体増え、構成団体及び協力機関は次の16団体です。 構成団体(13団体) ・京都府眼科医会 ・社会福祉法人京都ライトハウス ・公益社団法人京都府視覚障害者協会 ・京都府立盲学校 ・京都府立視力障害者福祉センター ・社会福祉法人丹後視力障害者福祉センター ・社会福祉法人京都視覚障害者支援センター ・公益社団法人関西盲導犬協会 ・京都府網膜色素変性症協会 ・京都府スーパーサポートセンター ・京都府視覚支援センター ・京滋視能訓練士会 ・NPO法人障害年金支援ネットワーク 協力機関(3機関) ・京都府健康福祉部 ・京都市保健福祉局 ・京都市教育委員会 P3 ■部署報告 本館3F 情報ステーション 点字図書館  情報ステーションでは6月1日より一部のサービスを除き、業務を再開いたしました。4月に発令された緊急事態宣言を受けての特定警戒都道府県指定から、5月21日の宣言解除までの間、大変ご迷惑をおかけしました。  そのような中にもかかわらず、利用者の方ならびにボランティアの皆さまより、電話やメール、点字のお手紙で温かい励ましのお言葉を頂戴しましたことを、心より感謝申し上げます。  現在はステーションへのご来館も可能ですが、感染拡大防止のために短時間でのご利用をお願いしております。図書のリクエストやその他のお問合せは電話やFAX、メール、サピエ図書館のオンラインリクエストにて受付しておりますので、ぜひご活用ください。  サービスの完全再開までには今しばらくお時間を頂戴いたしますが、引き続き皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 今後、サービスの再開、変更時には、ライトハウスホームページや利用者専用電話番号(075-462-4426)でお知らせいたします。 写真 感染防止のために、カウンターにビニールカーテンを設置しています 本館3F 情報製作センター 点字出版所 お届けします。点字や音で読めるしあわせ。  情報製作センターは、「お届けします。点字や音で読めるしあわせ。」のスローガンの下、利用者さんをはじめとする皆さんに多くの情報を届けてまいります。今回は、ドット・テイラーの人気商品をご紹介いたします。  今年もやります!半袖ポロシャツ! 昨夏、大変ご好評いただいた半袖ポロシャツが帰ってきます!なめらかな着心地で丈夫なシルキータッチ、3つボタンできちんと感も実現します。カラーも豊富に取り揃えていますので、ぜひお試しください! 色:全11色(ホワイト、ブラック、オレンジ、トロピカルピンク、レッド、バーガンディ、ライムグリーン、ターコイズブルー、コバルトブルー、ネイビー、バイオレットパープル) 柄(左袖 ワンポイント):全6種類(ほし、ハート、音符、かさ、ねこ、ふたば)  今後とも情報製作センターをどうぞよろしくお願いいたします。 写真1 ドット・テイラーのポロシャツです。色は夏に映える鮮やかなターコイズブルーです 写真2 ポロシャツを拡大した写真です。ポロシャツの袖口にはかわいい猫の図柄がドット・テイラーで付いています 本館2F あいあい教室 視覚支援 夏野菜と花の苗を植えました!  あいあい教室では、ピーマンやトマト等の夏野菜、日々草やサルビア等の花の苗植えをしました。見えない・見えにくい子どもたちは、身近な野菜や花でも色や形等の特徴を知らなかったり、名前を間違って覚えていたりすることがあります。普段食べている野菜がどんなふうに育っていくのか、花がどんなふうに咲いているのか、色や形、匂い等、苗と野菜をゆっくり観察しました。「葉っぱはツルツル?」「サルビアの花は赤くて長いね」等、言葉を添えながら手元でたくさん見て触って経験することで記憶にも残りやすくなります。「ピーマンは種がいっぱい」「日々草はピンクと赤色!」「お花はやわらかい」等、子どもたちは色々な発見をしたようです。 写真 サルビアや日々草の苗を観察する子どもたち P4 ■部署報告 鳥居寮 鳥居寮 障害者支援施設 在宅の利用者さんとリモート訓練の試み  5月8日、話題のオンライン会議アプリ「Zoom」を使用して、リモート訓練を試してみました。新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組みとして、鳥居寮は利用者さんが在宅でもできる訓練形式をスタートしています。そのうちの手段のひとつが、インターネットやアプリの活 用です。会議アプリを利用すれば、同時に複数人で課題に取り組むことができます。  この日は、京都ライトハウスにいる職員がホストとなり、京都府外に在宅している利用者さん3名と接続しました。それぞれパソコンやiPhoneを活用し、画面読み上げソフトPC-TalkerやVoice Overを活用し、キーボードやジェスチャーで「Zoom」を操作する練習をしました。 「便利ですね。いろんなことができそう。何ができるか考えてみます」と利用者さんからの声がありました。 写真 ライトハウスのパソコン画面に、在宅の利用者さん達の姿が映っています 本館1F らくらく 生活介護事業所 らくらくレクリエーション紹介「ピラミッド崩しゲーム」  5月にらくらくでは「ピラミッド崩しゲーム」というレクリエーションを行いました。  まず皆さんでそれぞれ紙ひこうきを作ってもらい、それを飛ばしてピラミッドのように三角に積み上げた10個のプラコップを倒すというゲームで、5投のうちにいくつ倒せたかを競っていただきました!  最初の紙ひこうき作りから、皆さん真剣に取り組まれ、試行錯誤して様々な形・大きさのものができあがっていました。職員も一緒に夢中になってお手伝いをしていました。  いざコップを狙ってもうまくまっすぐ飛ばなかったり、一回転して戻ってきたりしていましたが、当たっても当たらなくても皆さんにぎやかに楽しんでおられました。 写真上 作った紙ひこうきを見せて下さっています 写真下 紙ひこうきがコップのピラミッドに命中! 本館4F FSトモニー 就労継続支援事業所 トモニー定番商品のご紹介~「貼り絵封筒」の巻  ご存じでしょうか?トモニー当初からのロングセラー商品「貼り絵封筒」。点字用紙を再利用した封筒に貼り絵を施したものです。  今回はその貼り絵の製作工程をご紹介したいと思います。 まず、25㎝四方の古布の裏側に両面テープを貼り、7㎜ぐらいの細い短冊に切ります。これを斜めに切り、ひし形や丸形の小さなパーツを作ります。そして色分けしたパーツを1枚ずつ組み合わせて、果物や昆虫、お花など季節に合わせた柄を貼っていきます。  コツコツと根気のいる作業ですが、利用者の皆さん、空想の世界で描いた柄を黙々と貼っておられます。個性あふれるカラフルな封筒で、笑顔の贈り物はいかがですか。  お札サイズ、写真サイズ、ポチ袋の3種類どれも3枚250円です。  詳しくはホームページをご覧ください。 写真上右 気分も上がる封筒セット。お祝いにもどうぞ 写真上左 さらに細かく切ってパーツを作ることも 写真下 果物シリーズの製作中 P5 ■部署報告 本館2F 相談支援室ほくほく 京都市北部障害者地域生活支援センター ほくほく会議  支援センター「ほくほく」は、京都市北部(北区・左京区) 在住の、身体障害・知的障害・精神障害・難病等(障害児を含む)の方々を対象とした相談機関で、生活の中での困り事等をご相談いただいております。  例えば「何を相談したら良いのかがわからない」方には、課題整理を一緒にさせていただき、「どこに相談すれば良いのかわからない」方には、適切な機関をご紹介させていただいています。ご相談いただいた方のお話を伺いながら、一緒に解決策を考えています。また、これはあまり知られていないと思いますが、所内では、“ほくほく会議”と称した会議を月2回程 度行っています。  ここでは、連絡事項や情報の共有、直近に受けた新規ケースの周知、各相談員の担当ケースのうち、困難事案を優先的に掲げ、目下の課題の周知や進捗の報告を含め、その解決策等を皆で検討する場となっております。 相談員各々が専門職として、知恵を出し合い、また研鑽し合う場として、こうした時間も大切にしております。 ライトハウス朱雀 ライトハウス朱雀 高齢者総合福祉センター  5月8日、特養やショートステイの利用者さんに参加していただき、さつまいもの苗植え(鳴門金時)を行いました。当日は、新型コロナウイルス感染予防のため、屋外での行事とし、大人数での参加を避けるため、各ユニット順番制で、3名ずつでの参加とさせていただきました。 職員が、前もって耕しておいた畑に、実際に、利用者さんにも苗植えや水やりをしていただきました。  「大きくな~れ、たくさんな~れ」と声をかけながら植えておられる方や、「昔はよく植えていた。懐かしい」と、昔のことを思い出しておられる利用者さんもおられました。  予定では、秋ごろの収穫となるため、毎日の水やりを忘れず行い、「たくさん大きなさつまいもが収穫できたらいいな♪♪」と今から楽しみにしています。 写真右 苗植え① 写真中 苗植え② 写真左 満面の笑み P6 ■おれい 京都ライトハウス法人本部 2020年3月1日~2020年5月31日 寄付金 27件 4,006,600円 物品寄付・ご奉仕 41件 多額のご寄付を賜りました。 石塚婦美子様 植松知子様 大橋工様 京都仏眼鍼灸理療専門学校様 参天製薬(株)様 視覚障害者就労生涯学習支援センター様 点訳サークル秋桜様 松尾清三様 南秋光様 ありがとうございました。 寄付金 あいあい教室卒園児保護者 内田昌一 加藤博史 カンネベルクエリカ 京都から竹民謡会 久保忍 土田麗子 ハムスターズ 廣重尚夫 松井繁 松原義人 圓尾豊子 蓑田忠博 山下裕吾 匿名2件 (50音順・敬称略) 物品寄付・ご奉仕 飯塚涼子 石川行子 石川泰史 大戸明美 大西清子 大橋東洋彦 荻原さい子 奥田まさ子 加藤真喜子 加納まち子 木嶋和子 北村貞人 京都ボランティアマラソン実行委員会 公益社団法人京都市シルバー人材センター堀川今出川事務所 こじまみよこ 小西亜利沙 小山裕 櫻田康之 Satoly 新谷剛哉 辻美也子 点友会 中田徹夫 中台不二子 成田和博 西島きよ子 西本願寺仏教婦人会総連盟ハレルヤ会 平井洋子 フェニックス会 福田光代 堀田陽子 的場美恵子 妙徳寺 山村正雄 吉田義子 匿名2件 (50音順・敬称略) 京都ライトハウス後援会 応援いただきました会員の皆さまのお名前を掲げ、厚くお礼申し上げます。 多額のご寄付を賜りました。 植松知子様 相良光枝様 匿名1件 ありがとうございました。 2020年3月1日~2020年5月31日 後援会賛助金 625件 3,345,086円 青木澄子 青木敏枝 青木律子 青山清子 青山弘 青山芳文 明石進 赤松秀之 秋山順子 秋山正子 朝尾直弘 朝倉誠 浅野俊夫 浅野雅恵 安達明彦 (株)アド工芸 阿部氏正 阿部光幸 安倍隆二 綾村捷子 新井温雄 荒垣晨二 有馬頼底 飯塚滋子 庵原清 生島麻代 生島芙美江 池田次郎 池田直美 池田陽子 池野文昭 石井佳代子 石井良子 石田佳子 石田守 石田祐三 石田淑子 伊地知康二 石津利幸 石津満寿美 石原郁夫 泉福夫 伊勢清 伊勢村政子 伊勢村医院伊勢村卓司 板並令子 井谷礼子 一谷彊 一谷醇 市原美枝子 一宮寿行 (株)一力亭 井手晋一 伊藤あゆ子 伊藤悦子 伊藤眞一郎 伊藤純男 伊藤力 伊藤昌子 稲谷奈緒美 稲村憲男 稲本一義 井上協子 井上静子 井上しのぶ 井上月就 井上明美 井上富子 井上ひろみ 井上正己 井上正子 伊吹優 今井喜美子 今井節子 今井卓雄 今井幸雄 今宿晋作 今村喜久子 今村貞夫 今本史代 入江省吾 入江恆 岩腰外廣 岩坪昤子 岩見眼科岩見達矢 ウイズ・クリエイト(株) 上田明美 上田眞由美 上原祥子 上村幸代 植山恵 ウオキ(有) 臼田文代 宇高真理子 内田順子 内田昌一 烏頭尾精 江浪孝夫 榎並とみ 榎本剛 海老根正子 えほん館 遠藤博文 大池昌一 大内眼科 大久保クリニック 大久保秀夫 大澤忠嗣 大須賀秀雄 太田吉美 大田龍二 大田黒正視 大谷恵子 大谷光真 大谷八重子 大津日出子 大坪郁子 大藤恭代 大西越巳 大西和子 大西道子 大橋東洋彦 大橋伃仕栄 大原社労士事務所 大原耕也 大前正治 大町賢 大森淳乃 大森良二 大八木修 大山悠子 岡ちか子 岡田ゆき子 医療法人岡田医院水野 岡野光博 岡村美佐子 岡本喜久穂 小川壮子 荻野行正 奥村透 奥村正治 小古田初江 長村陽子 小澤陽子 小関徹・克美 小谷一雄 落田敏治 面谷祐三子 籠谷英子 笠井貴美子 梶寿美子 梶宏 梶内正富 梶原テル (医・社)片岡 診療所片岡卓三 片野慶子 桂コンタクトレンズ(株) 門哲雄 嘉戸靖子 加藤賀千雄 加藤眼科医院加藤恵美子 加藤京子 加藤静允 加藤弘子 加藤みなみ 加藤喜也 加藤律司 金綱隆弘 兼田茂和 鎌田啓子 鎌田幸二 鎌田祝子 上参郷禮子 亀井保幸 蒲原孝 刈米育子 川合啓子 川勝秀一 川上武司 川﨑敦子 川嶋憲治 河瀬修一 川野邦造 川村正一 川村春海 川本千春 カンネベルクエリカ 木内芳子 岸陽子 岸本正子 岸本三代子 北川喜美子 北野久美子 北村良子 きつつきの会 鬼頭誠 木下收 木村医院木村文昭 木村健一 木村晴子 木村博司 木村道子 木村麗子 京都第一法律事務所 京都鞍馬口医療センター 桐山千秋 國重阿夜子 久野靖子 倉田時子 栗原紀久 黒河待子 黒川義直 黒住康晴 桑原あずさ 光明幼稚園 神山貞子 古賀義大 小嶋健太郎 児玉佳代子 小寺尉就 小西憲子 小林久子 小林光子 小林良平 小牧誠一郎 小牧芳子 小山信行 近藤美也子 斉田律子 斎藤常子 齋藤富佐代 酒井克之 堺莞爾 酒井富美子 榊朗裕 嵯峨野病院 坂本智美 坂本正伸 作野叡子 佐久間正雄 桜井隆子 櫻田朋子 酒元直美 酒元モモエ 佐々木克巳 佐々木敬介 佐々木清八 佐々本研二 佐藤貞子 佐藤雅子 佐藤譲 佐藤令子 佐野康二 佐野満智子 佐野理恵 佐野眼科診療所佐野貴之 塩川亥智彦 塩川朝子 志垣惠子 (株)実業エージェンシー 篠原敏郎 芝恵一郎 嶋岡光子 島田哲夫 島田文子 清水八郎 清水由紀子 下奥重望 下薗栗子 庄野勇夫 城陽点字サークル「たんぽぽ」 白坂澄夫 杉村強志 杉本康代 鈴木敦子 鈴木孝一 鈴木純子 鈴木つや子 鈴間潔  P7 ■おれい 京都ライトハウス後援会 聖ヨゼフ医療福祉センター廣田陽代 関山有紀 瀬戸山恵 妹尾直樹 園田義次 杣裕美 醍醐渡辺クリニック渡辺浩彦 髙尾幸江 髙﨑秀夫 髙田みよ子 髙橋功 高橋夏江 髙橋初枝 髙橋義公 髙橋整形外科医院 髙橋真 高畠ハルミ 高矢華代 宝田克男 田北亮介 宅間英郎 竹内美紀 竹下医院竹下一成 竹下義樹 竹田純太郎 武田隆久 武田久子 竹田眞理子 竹田義行・恵美子 竹中ますみ 竹村成子 竹村良三 田澤美津江 田尻敏子 多田稔 多田出佳代子 橘洋子 田中澄江 田中セツ子 田中玉子 田中壽美 田中寛子 田中政勝 田中眞佐子 田中道夫 田中村子 田中泰子 田中眼科医院田中利和 田辺誠子 谷直介 谷川盛一 谷口久仁栄 田野尻毅 田畑悟 玉井明美 田村敏明 田村裕二 田村幸昭 崔春夫 辻麻里 堤江美子 つとう医院伝俊秋 常見耕平・美紀子 津村隆 露木佳子 鶴石悠紀 (有) 寺倉商事 寺倉勉 寺田昭和 寺田香代子 寺田寧子 寺田陽子 寺村美春 寺本佐備子 点訳グループ「宇治川」 筧田由利子 道家惇三 土江田曜子 遠山浩正 戸川溥子 徳田登茂枝 徳田恵 徳久道 戸田寛 百々眼科診療所 百々由加利 富奥ケイ子 富田隆介 冨永吉喜 冨永芳徳 富村税理士事務所 富村保子 富山竜二 鳥越吉郎 鳥橋純子 直井恵子 中井昭子 永井隆之 永井春彦 中江和子 中尾明美 長尾隆一郎 中川進 中川智弘 仲島トシエ 中嶌昌枝 中島正之 中島三枝子 中田英子 中田景子 中田知代子 中田徹夫 中谷武司 中谷保子 中出美智子 中西正人司法書士事務所 中西恭子 中村延子 井上ひろみ 菜畠京一 南條康子 西尾紀子 西岡信子 西河郁夫 西川かをり 西川隆善 西小路一葉 西躰勝子 西村加代子 西村圭子 西村貞子 西村さとみ 西村スエ子 西村隆宏 西村照代 西村紀男 西村久子 西本ひさ子 西山佳惠 根岸寿 野尻誠 野田郁代 野藤銃公 野原康 橋本和子 橋本敏夫 橋本富美子 長谷川紅子 長谷川暉 長谷川智子 長谷川正國 長谷部光二 幡宏幸 八田良子 八田一郎 初田法子 服部畝美 花の会馬場満男 濱田雅弘 濱塚幸子 濱本捷子 林靖彦 原芳恵 原岡瑞枝 東景子 東宏子 樋口冨士子 久常進治 平野はるみ 飛龍ますみ 廣岡清文 廣重尚夫 広瀬滋子 深田美知子 深田康夫 福岡尚子 福田直彦 福田光代 藤川美加 伏木久子 藤田和子 藤田慧子 藤田敏 藤田ひろ子 村由喜子 藤本邦雄 藤本芳隆・元美 藤原一宏 二村宏江 プチトマト舟越義男 船本裕己子 舟山宏 古谷光江 文堂千代子 塀内恵美子 星川節子 星谷惠美子 細井治男 細川富美子 細野まり 堀栄子 堀井勝江 堀口宣子 堀田明弘 本庄英雄 本田作江 本多倫子 本田孔士 舞鶴美智子 前川康夫 前田耿二 前田昭平 前田ふじ子 前田與支子 まさみ眼科 クリニック朴真紗美 増田富夫 松井珍男子 松井孝典 松井文男 松尾桂子 松尾晃一 松田ひろみ 松田有里子 松谷一恵 松永知海 松波由美子 松野洋子 松村孝之 松村稔子 松村博 松本幾久子 松本すみ子 松本祥男 松本保男 馬庭恭子 丸山典子 丸山裕一 茨田和代 三上弥富 水口武夫 水野歯科医院水野雅則 水本静枝 溝尻育子(福知山点友会) 三谷邦子 南初美 蓑毛慶一・妙子 宮川京子 宮川絢 (株)三宅時計舗 宮崎重道 宮澤一恵 宮田健 宮本教明・佐津子 三和道子 椋光由 村尾寛治 村岡穆 村上悦子 村上笑子 村上志奈子 村田昭子 村田和子 村松徹也 村山彰 目黒正子 森泉樓・恵子 森和彦 森眞智子 森水恵 森睦子 森田勇 森田弘光 森田冨佐子 森藤哲良 森本登美栄 森吉美禰子 八木孝輔 八木光代 八木裕子 安井ひでこ 安田恵子 安田ひろ子 安田弘 安光あや 柳田国雄 矢野慎輔 山川章三 山川美津子 山口桂子 山口貞子 山口千鶴子 山口敏子 山口豊美 山口晴生 山口由美 山﨑圭ノ亮 山﨑佐登子 山﨑澄子 山崎靖子 山崎由美子 山崎陽子 山田明 山田順三 山田亮三 山西利美 山野勝美 山ノ内和美 山原瑞穂 山本多加夫 山本文美 山本富美子 由城純子 弓削堅志 弓削由佳 弓谷美智子 横井成子 横田聡 横山俊彦 吉岡市次郎 吉岡隆則 吉岡千恵子 吉岡誠 吉岡幸美 吉川菊代 吉川幸子 吉澤美年 吉田清繁 吉田久枝 吉田眼科医院吉田雅子 吉村恵己子 葭矢みどり 米澤晶子 米田承子 米田道正 和田孝乃子 和田美代子 渡辺郁平 渡邊節子 わたなべクリニック渡邉雅彦 匿名7件 (50音順・敬称略) ■お知らせ 職員人事 次の通り、職員人事を行いましたのでお知らせします。 【退職】2020年4月30日付 鳥居尞 本谷 美咲 朱雀特養 生田 香織 【退職】2020年6月30日付 朱雀特養 西岡 優見 朱雀特養 浅沼 雅子 朱雀特養 吉田 加容美 【採用】 2020年5月1日付 朱雀特養 萩野 育代 朱雀特養 岡澤 めぐみ 朱雀特養 石原 由規 【採用】 2020年6月1日付 朱雀特養 中山 陽介 朱雀特養 濵砂 なおみ 朱雀特養 瀧川 奈穂 朱雀養護 大木 文女 京都ライトハウスまつり2020開催中止のお知らせ  10月25日(日)に予定していました京都ライトハウスまつりは、新型コロナウイルスの影響による感染拡大防止のため、参加者、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、大変残念ではございますが中止することにいたしました。  開催を楽しみにしてくださった皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、何とぞご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 (京都ライトハウスまつり2020実行委員会) お盆期間中の営業時間の変更と休業のお知らせ お盆期間中の営業・休業については次のとおりです。  皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 ★本館各サービス 情報ステーション 対面読書休止中(7/1現在) 読み書き8月8日(土)~16日(日)休業 貸出し通常通り きらきら 通常通り パソコン相談 通常通り  ロービジョン相談 8月12日(水)~13日(木)休業 眼科相談 8月12日(水)休業 ★朱雀わくわくの休業 8月14日(金)午後 ※その他は通常通りです。 P8 ■号外!京ラの窓 よろしくお願いいたします!新人紹介 ①氏名、所属 ②なぜこの職種を選んだのですか? ③〝STAY HOME〟おうちで過ごすハッピーな時間について教えてください。 ①情報製作センター 加藤 純  ②かつて点字校正員として働いていましたが、あまり興味のなかったジャンルの本に触れたおかげで、心の視野がぐんと広くなったかな?と都合よく自覚しています。再びこの仕事に就けたことを大変喜んでおります。 ③湯船に首までつかり、じいーっと、ぼおーっと、ほわぁーっとしていることが好きです。「Happy bath day」なんてつぶやいたりして。 ①法人事務所 岸本 忠明  ②前職はライトハウスの宿直。勤務に体力的不安を感じていたところ、日直の前任者が引退される事になり、引き継ぎをして頂くことにしました。よろしくお願いします。 ③京に生まれ育ち60余年、千年余りの歴史を余すところなく、様々な人と語らい歩むことです。 ①朱雀特養 岡澤 めぐみ  ②介護の仕事を始める一番大きなきっかけとなったのは、子どもの頃から祖父母と同居しており、おじいちゃんおばあちゃん子だったということだと思います。 ③特にこれと言ったことはないですが、まとまった時間が見つかったので、1年以上前に友達に薦められていた〝THIS IS US〞というアメリカのドラマを見ています。 ①朱雀特養 萩野 育代  ②高齢化が進む中で、必要不可欠な職業ですが、介護の人手不足ということをよく耳にする事が多く少しでも社会の役に立てればと思い介護職の仕事を選びました。 ③ ゆっくりとお風呂に入り、体の疲れをとった後、好物の肉料理を食べながらテレビを見ている時間。ごく普通の日常生活の中で、小さな幸せを感じています。 ①朱雀特養 濵砂 なおみ  ②母がある病院で介護士の主任として働いており、私が何の仕事をして良いのか?悩んでいる時に、「あなたも、私と同じ介護職に向いているのではないのか?」と助言され、ある施設に面接に行き見学し採用されました。色々とありましたが、自身に合ったやりがいのある仕事と感じ、現在に至ります。 ③料理が趣味なので、和・洋・中と色々な料理をし家のベランダに花や野菜のプランターもしています。また、昔私が10代〜40代の時の、ドラマ・映画を見たり、大好きな歌手(JuJuや坂本冬美)のコンサートも見て聞いて楽しみリフレッシュしています。 ①朱雀ショート 中山 陽介  ②大学に入った時の新歓で介護のサークルに半ば無理やり入れられたことがきっかけです。結局この年まで他の仕事をすることはありませんでした。 ③ 屋久島や与論島で黄昏ている時。猫や犬と散歩している時。 ①朱雀医務室 石原 由規  ②高校を卒業し、食品製造会社に勤務していましたが、人と接することが好きだったので、医療関係の仕事をしている兄の助言で看護師という仕事を選びました。 ③自宅で昔の映画や小説を読みながら、お酒を飲んで過ごすことが好きです。猫が1匹いるので、仕草や寝顔など写真を撮ること、遊ぶことも好きです。 ①朱雀医務室 大木 文女  ②何か新しいことにチャレンジしてみてもいいかなという思いもあり、施設での経験はありませんが、とびこんでみました。今はまだ慣れず、おぼれそうですが。 ③ボリュームを少~しupして(近所迷惑にならない程度)、大好きなワンオクをかけて家事を片付けると、ストレスも吹っ飛びます。 ①朱雀医務室 瀧川 奈穂 ②施設で暮らす利用者様の生活のお手伝いをさせていただきたいと考え、こちらの施設に入職させていただきました。地道にコツコツ働きたいと思っています。これからどうぞよろしくお願いいたします。 ③私は1歳になるオス犬のパグ、まるちゃんを飼っています。お休みの日は朝早くまるちゃんに起こされてお散歩し、朝ご飯を食べて家事をした後は、ベッドでゆっくりまるちゃんとゴロゴロウトウトします。まるちゃんと一緒にいる時間がとてもハッピーです♪やんちゃワガママ甘えんBOYでとても可愛いです。メロメロです。 新型コロナウイルス感染症に備え「新しい生活様式」への取り組み〈3つの基本〉 手洗い 手洗いは水と石鹸を使い、30秒程度かけて丁寧に洗いましょう。 外出時や屋内での会話の際はマスクの着用 熱中症予防対策のためマスクの着用で、熱がこもったり、呼吸しづらくなることがあれば、周囲の人との距離を十分(2メートル以上)にとった上で、適宜マスクを外して休憩をとりましょう。 身体的距離の確保 人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)は空けましょう。 京ラのフェイスブックです イベント等のお知らせや、各事業所の日常をはんなりとお伝えしていきます。 QRコード 編集後記 会いたい人たちがいます。 今はなかなか会えないけれど、また一緒に過ごせることを信じて。命を守る、大切な人を守る、自分を守る。 新しい生活スタイルの始まりです。 (京極裕子) 1992年6月5日第三種郵便認可(毎月1回25日発行) 2020(R2)年7月21日発行 KTK増刊通巻第5026号 〒602-8144 京都市上京区丸太町通黒門東入ル藁屋町536-1  元待賢小学校1階 京都難病連内 発行所 京都障害者団体定期刊行物協会 発行人 髙谷修 編集人 山本たろ 頒価 100円(会費に購読料は含まれます)