P1 京都ライトハウス通信160号 2020(R2)年1月1日発行 編集人 山本たろ / 社会福祉法人 京都ライトハウス 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町 11  代表番号 TEL 075-462-4400 FAX 075-462-4402 鳥居寮 TEL 075-463-6455   相談支援室・ほくほく TEL 075-462-0808  ライトハウス朱雀 TEL 075-803-1739 URL:http://www.kyoto-lighthouse.or.jp E-mail:info@kyoto-lighthouse.or.jp 郵便局振替口座  (運営資金寄付)00960-5-153295 1979年(昭和54年)8月15日創刊 題字デザイン 増見家弘 目次 灯台守 ① 法人報告 ② 部署報告 ③〜⑤ おれい  ⑥⑦ お知らせ ⑦ 京ラの窓 ⑧ QRコード ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 (写真) ■灯台守 新年のごあいさつ  明けましておめでとうございます。皆様には、新年をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年はラグビーワールドカップでの日本チームの活躍に日本中が沸き立ちました。今年はオリンピック・パラリンピックの年。日本の選手がどんな活躍をしてくれるのか、今からとても楽しみです。  さて、私事で恐縮ですが、私、昨年8月に福知山であった高校の同窓会に出席し、久しぶりに当時の同級生と旧交を温めたのですが、その中の一人が、父とおばが京都ライトハウス後援会の会員として今も法人を応援していると話してくれました。京都府内に京都ライトハウスを応援していただいている方がたくさんおられることに、改めて心強さとこの法人の底力のようなものを感じましたが、同時に、それが六○年近くに亘って人々から寄せられる期待に職員が応え、地道に信頼を積み重ねてきた結果でもあるということに思いが至り、深い感銘を覚えました。  京都ライトハウスは、多くの人たちの支援を受けて昭和三十六年に完成した点字図書館を出発点にして、これまで障害のある方々のニーズに応じて新しい事業を取り入れながら変化し、そして法人として成長してきました。常に変化し、成長してきたからこそ、皆様から期待と信頼を寄せていただけたのではないかと思います。  私たち京都ライトハウス職員は、この法人の職員であることの矜持と常に変化を求める姿勢を持って、これからも皆様の期待と信頼が得られるよう、また誰からも必要とされる存在であり続けられるよう、経営基盤の強化を図りながら、各種事業の推進に取り組んでいきたいと思います。皆様方には、新しい年におきましても、引き続きの御支援、御協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 2020年 元旦 京都ライトハウス理事長 瀧本 章 P2 ■法人報告 「京都ライトハウスまつり 2019」  10月28日に京都ライトハウスまつりが開催されました。秋晴れの下、約1,200人もの方々がご来場くださいました。  駐車場には焼きそばや炊き込みご飯、チヂミなど、たくさんの模擬店が立ち並び大勢のお客様で大賑わい。館内は、地階では、生け花体験をはじめ、触る絵本の展示やフリーマーケット。2階では、囲碁や将棋、点字や録音体験などがあり、3階は、毎年恒例の「おたのしみ抽選会」。各階、例年通りの盛況ぶりで、大人から子どもまで楽しんでいただくことができました。4階のあけぼのホールでは、船岡長寿サロンの皆さまによる活気あふれるステージ発表が行われ、会場内は立ち見が出るほど。恒例の新人紹介では自己紹介の後、子どもたちに大人気の「パプリカ」の歌に合わせて踊りを披露。最後は紫野高校吹奏楽部による素晴らしい演奏で、アンコールの「上を向いて歩こう」では会場の皆さまと一緒に歌い、大いに盛り上がりました。  ご協賛いただきました皆さま、準備段階からご支援いただきましたボランティアの皆さま、ご協力いただきましたすべての皆さまに心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。  P3 ■部署報告 情報ステーション 点字図書館 「ほっこり散策」ご報告~「秋の京都御苑・閑院宮邸跡散策と匂袋作り体験」  11月14日、京都御苑南西にある「閑院宮邸跡」の見学と、丸太町駅北西にある山田松香木店での匂袋作り体験に出かけました。利用者さん・ボランティアさん・職員総勢33名の参加でした。雨は上がったのですが、風の冷たい中での散策となりました。  まず、閑院宮邸跡の広報担当の職員さんから、京都御苑や閑院宮邸跡の歴史などについて、実際に建物の構造や周辺の木々で注目すべき箇所を触らせてもらいながらお話しをうかがいました。  その後、狭い路地を歩いて山田松香木店に移動。スタッフの方からお香の原料について説明を受けた後、お店オリジナルの2種類のお香に、3種類(桂皮など)のお香を混ぜて、各自好みの香りを作ります。それを袋に入れて紐で縛り、匂袋の完成です。細かい作業でしたが、ボランティアさんの助けを借りながら、利用者さんも楽しそうに作っていらっしゃいました。  天皇家の歴史の一端に触れ、お香に親しむ。皆様のさらなる好奇心の向上に繋がればうれしいです。 情報製作センター 点字出版所 新しい図書仲間が加わります  日頃より情報製作センターをご利用いただき、ありがとうございます。  「ページ数が少なく、製本が簡易な気軽に読める点字本がほしい」「価格がお手頃ならいろいろな図書が買えるのに」などの皆さまからのリクエストをもとに“おてがるBOOK”を販売することになりました。第1弾は「逆引き病気事典」(定価1,000円(原本価格200円))です。 京ラの新しい仲間を是非一度読んでみてください。 「逆引き病気事典 」(おてがるBOOK 1) 京都ライトハウス情報製作センター編 全1巻 定価1,000円(原本価格200円)  お手軽に点字図書を楽しむことができる“おてがるBOOK”第1弾は「逆引き病気事典」。「風邪っぽい」「頭が痛い」「お腹が痛い」のよくある症状に潜む可能性のある病名を抽出。病院に行くかどうか迷ったときにきっと役立ちます。 あいあい教室 視覚支援 みんなでつくる“あいあい焼きそば屋さん”  今年のライトハウスまつりの“あいあい焼きそば屋さん”も、お父さん、お母さんたちの見事なチームワークで行列が絶えることなく大盛況でした。焼き方や売り子のコツなどをみんなで和気あいあいと話しながら伝え合い、無事に274食が完売!焼きそば屋さんをするお父さんやお母さんの姿を見つめる子どもたちが印象的でした。  お母さんたちの繋がりはもちろん、普段はなかなか顔を合わせる機会が少ないお父さんたちからも「次はクリスマス会で会おう」といった嬉しい声がありました。また、焼きそばを買いに来た地域の方から「あいあい教室って何?」という質問も年々増えており、“視覚障がい”や“あいあい教室”のことを知ってもらう機会となっています。 これからもいろいろな行事を通して、保護者同士の繋がりを大切にしていきたいと思います。 P4 ■部署報告 鳥居寮 障害者支援施設 秋の行事「ミニミニ運動会&カラオケ大会」を開催  10月30日、京都ライトハウスあけぼのホールにて、鳥居寮の秋の行事を開催しました。午前・午後ともに約30名の参加がありました。午前中は「ミニミニ運動会」を実施、東・西・南・北の4チームに分かれて、4種目の競技を行い、得点を競い合いました。皆さん、紐につるしたパンをくわえようと悪戦苦闘していました。  午後の部はカラオケ大会です。皆さん個性豊かな選曲で、普段の訓練の様子とは違う新たな一面をたくさん見ることができ、参加者全員とても楽しい時間を過ごすことができました。  楽しい1日をありがとうございました。 らくらく 生活介護事業所 「秋の運動会」  10月3日に、らくらく秋の運動会を午後のプログラムにて開催しました。  紅白に分かれて、大玉転がし、玉入れ、リレーの3種目を行いました。大玉ころがしは転がしても持って走っても大丈夫という柔らかいルールの中、各自得意な方法で頑張りました。また、玉入れはプラスチックの軽い玉もあれば、利用者さんや職員手作りの紙で作った大小さまざまなバラエティーに富んだ玉を使っての競技となりました。  運動会にあまり最初は乗り気でなかった方も、玉入れを始めるころには、「これは、楽しいなあ~、だんだん楽しくなってきた。」と、とてもいい笑顔で頑張っておられました。  3番目の種目のリレーにおいては、利用者さん職員とも熱くなり白熱した戦いとなりましたが、皆さん大きな声援を送り、とても楽しい運動会となりました。 FSトモニー 就労継続支援事業所 2020年「トモニーカレンダー」販売中!  毎年ご好評いただいております「トモニーカレンダー」。  今回は身近なともだち「犬と猫」をパステルでセピア色に仕上げました。  1年を通して、表情豊かなワンシーンに心和んでいただけることでしょう。  また、初の試みとして月の別名(睦月など)を毎月のページに漢字と墨点字で入れてみました。付録にお付けした点字の読み方を参考に、クイズ感覚で読んでいただければ幸いです。(1冊500円です。) P5 ■部署報告 本館2F 相談支援室ほくほく 京都市北部障害者地域生活支援センター 地域懇談会で報告しました  京都市北部障害者地域自立支援協議会の地域懇談会のテーマは「児童養護施設等の退所後の暮らしに関する現状と課題」~地域で孤立を生まないために必要となる支援とは何か?~でした。  ほくほくからは施設を退所された障害のある方が、地域でどのように暮らしておられるか児童養護施設等と協同して支援した事例について報告しました。養護者からの虐待があったケースです。養護施設に入所されその後18歳以降はグループホームを利用しながら一般就労されました。やがて念願だった一人暮らしをすることになった経緯の詳細を報告しました。民生委員や福祉サービス事業所など100名をこえる地域支援者の皆さまに知っていただく機会となりました。  会場からは一人暮らし開始の際に地域で見守る体制を早期に作ることができないだろうか、困った時に気軽に相談できる居場所があれば等、これからのほくほくの支援に大変参考になる活発な意見交換ができる会でした。 ライトハウス朱雀 ライトハウス朱雀 高齢者総合福祉センター 敬老祝賀会  9月15日、ライトハウス朱雀にて敬老祝賀会が行われました。今回は、特養・盲養護・ショートから百寿・白寿・米寿・喜寿の節目を迎えられた18名の方のお祝いをさせていただきました。最高齢は、特養で生活をされている101歳の方でした。  各部署の施設長からお祝いの言葉と賞状をお渡しさせていただき、ご本人からは一言ずつお言葉をいただきました。昼食は、お祝い膳をご用意させていただき、午後からは、マンドリン奏者の安田様をお招きし演奏会が行われました。  今回は令和初の敬老祝賀会。朱雀の皆さまが、これからもお元気で、長生きされますことをお祈りいたします。 P6 ■おれい 京都ライトハウス法人本部 2019年9月1日~2019年10月31日 寄付金 18件 834,707円 物品寄付・ご奉仕 165件 多額のご寄付を賜りました。 アールエール様 浅見礼子様 梅原浩子様 永和化成工業(株)様 川口登美子様 京都ウイメンズクラブ様 京都仏眼鍼灸理療専門学校様 国際ソロプチミスト京都ー北山様 (株)サン工芸様 参天製薬(株)様 (株)創医様 西村スエ子様 日本聖公会京都教区婦人会様 柱本めぐみ様 松尾清三様 (株)ワコール様 洛星中学・高等学校オーケストラ部様 ローム(株)様 匿名1件 ありがとうございました。 寄付金 ウサギヤ 岡田加代子 京セラ(株) 心城院 東稔英 明神悦子 弓削眼科診療所 鳥居寮点字サークル 匿名1件 (50音順・敬称略) 物品寄付・ご奉仕 阿久津敏子 天岡宏 飯塚涼子 生島芙美江 石川泰史 一谷孝 稲田秀治 井上英子 井上千恵子 井上正子 今井さか江 今井悟 上田久海美 宇高真理子 内田務 打谷慎二 宇野宏美 梅田智美 (株)エーディックス 襟川茂 ElsbethYoungHerron 大久保和英 大久保和代 大谷八重子 大槻みゆき 大戸明美 大橋東洋彦 大藪眞知子 岡田加代子 奥田まさ子 奥村久子 小倉英子 小倉宏子 小倉百合子 おはなしピッコリーの会 海田礼子 加藤紀江 金子欣珠子 加納まち子 鎌田啓子 川口登美子 川口久惠 川戸正司 河村峯子 菊沢喜八郎 木嶋和子 北垣せつ子 北川吉子 北川祥子 北野久美子 北村喜久子 北村貞人 北脇圭二 木村正勝 木本多江子 京都産業大学新社会 ボランティアサークル 京都PANA - ALC 倉田正昭 黒住康晴 (株)公益社 後藤節子 小山聖子 さえずり会 榊美智子 佐久間正雄 櫻田朋子 佐渡一宏 佐渡和代 柴田慶子 島義人 志摩良治 清水明美 (株)朱常分店代表取 締役社長 西廼直行 白坂澄夫 城野時一 杉浦洋子 鈴鹿昌昭 住山旦子 瀬川嘉子 髙橋美知代 滝村富子 竹岡俊昌 竹下八千代 田中昭雄 谷口賀代 谷口虹子 玉城忍 辻謙一 辻美也子 点友会 東稔英 直井恵子 中島典子 中台不二子 中西博子 成田和博 南條康子 西尾紀子 西島きよ子 西松義夫 西村隆宏 西村ゆり 野口春美 野間赳夫 林美智子 ハレルヤ会 平知可子 平場澪 廣岡潔 廣藤千代子 福見久代 藤井綾子 藤田慧子 藤野つるみ 藤村由喜子 古谷美千子 逸見邦子 細井周史 堀田陽子 堀恭太 堀口宣子 本沢芳子 松尾信藏 松本すみ子 的場美恵子 三木正子 宮永まゆみ 村上幸子 森初子 森田悟史 八木光代 藪佳子 山下祐嘉里 山荘恵美子 山田恭子 山本早苗 横山邦子 吉田義子 吉田善次 余田幸子 朗読グループあいあい 和田三重子 渡邉一夫 渡辺多鶴子 渡辺ツヤ子 渡部隆三 匿名4件 (50音順・敬称略) 京都ライトハウス後援会 応援いただきました会員の皆さまのお名前を掲げ、厚くお礼申し上げます。 多額のご寄付を賜りました。 浅山眼科医院様 京都インターナショナル(株)様 斉藤いくこ様 (医)相馬病院中野龍一様 辰己卓司様 富井眼科診療所様 馬場千恵様 溝川正様 森紀代子様 渡邊節子様 匿名1件 ありがとうございました。 2019年9月1日~2019年10月31日 後援会賛助金 56件 308,336円 石田守 いなば眼科クリニック稲葉純子 上田直子 角田公美 片岡聡 加藤俊和 北村裕喜子 欅田レイ子 栗原千尋 合志正三 さえずり会 堺莞爾 酒元モモエ 芝田三佐子 杉山ひで子 田澤仁 田尻彰 田中清子 冨川桂子 内貴栄美子 西田眼科クリニック西田恵理 藤川知恵子 細井治男 細井英夫 舞鶴美智子 前田修二 松本クリニック松本恒司・順子 三上弥富 水口幸一 水野雅文 目の愛護デー 柳忠敬 山崎靖子 山田和也 匿名3件 (50音順・敬称略) P7 ■協賛のおれい 京都ライトハウスまつり2019  最高の秋晴れの下、約1,200名もの方々にご来場いただき、大いに盛り上がった一日となりました。ご協賛を頂戴いたしました皆さまには、ご芳名を挙げ深く感謝申し上げます。(順不同・敬称略) 浅井石油株式会社     アサヒ飲料株式会社 ウオキ有限会社 株式会社魚国総本社 京都支社 株式会社エーディックス     株式会社エスアールエム 小川珈琲株式会社     お食事処ちどり     株式会社オゼキ糧穀 株式会社カスタネット     かふぇじーの     有限会社京花園 京菓子處鼓月     京菓子舗佐藤     株式会社京旬屋 京つけもの処大こう本店     京都紙商事株式会社     京都日産自動車株式会社 京のお漬けもん処近為     金時     クサカ自動車有限会社 株式会社Gleaner     京滋ヨーク株式会社京都営業所 株式会社公益社     コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 株式会社小林鉄工所     サイクルショップエイリン サワ化粧品店     株式会社サン工芸 株式会社三光商事 参天製薬株式会社     有限会社時代工房     有限会社紫竹庵 株式会社実業エージェンシー     株式会社シミズビルライフケアS・BLC関西社 仁ダンスカンパニー     株式会社信天堂     株式会社杉原商会 株式会社千本玉壽軒     大福餅     大和電設工業株式会社 株式会社タケウチ     ツヅキオートサービス デジカメプリント激安王ローヤル弐拾参千北店 株式会社中川工業所 NaturalFoodsandsakeまほろば ひのでやエコライフ研究所     ふくしま鍼灸整骨院 ふたば書房紫野店     北京亭北大路本店     株式会社三井田商事 株式会社三宅時計舗     株式会社ミラノ工務店     メガネの井上 有限会社モリタ屋フード     株式会社八百仙     山城紙業株式会社 レクサス北大路 ■お知らせ 「見えない・見えにくいを知ろう!第45回あい・らぶ・ふぇあ」開催!  見えない・見えにくいってどういうこと?どんな声掛けをしたらよいの?視覚障害者の生活を多くの方に知っていただく催しです。皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。(入場無料) 日時:2月5日(水)~8日(土)10時~18時(最終日のみ17時) 会場:大丸京都店6階イベントホール〈入場無料〉(京都市下京区立売西町79番地)  点字や手引き、マッサージ施術、視覚障害者スポーツや盲導犬、便利グッズの紹介などを、視覚に障害のある方たちと実際にお話ししながら体験していただけます。またステージでは、レモンさん(山本シュウ)を招いて視覚障害学生と一緒に語りあう「バリアフリートークライブ」が8日の15時30分からあります。他にも、琴や楽器の演奏などを開催します。期間中は会場内で小学生絵画コンクールの応募作品が展示され8日には表彰式が行われます。洛西寮、FSトモニーの商品、関西盲導犬のグッズの販売、ボランティア活動紹介も常時行っています。 ※詳しくは京都ライトハウスのHPをご覧ください。 第49回「京都ライトハウスボランティア・利用者のつどい」ご案内  今年も、ライトハウスの情報部門の各分野でボランティアとして長年活動していただいている方々に感謝の気持ちをお伝えする式典を盛大に開催します。また、式典後は兵庫県在住の視覚障害の方お二人にご登壇いただきます。  お誘いあわせの上、多数ご参加ください。 日時:2020年3月5日(木)13時~16時 会場:京都ライトハウス 4階あけぼのホール 内容 第1部 感謝状贈呈の式典 第2部 講演 講師:酒井雅和氏(京都ライトハウス鳥居寮訓練修了者、障害者福祉施設職員) 第3部 落語鑑賞 演者:呆っ人(ぽっと)氏(本名=宮永真也氏、鍼灸マッサージ師) 京都ロービジョンネットワークからお知らせです 2020年度の研修会日程が決まりました。 第3回研修会 2020年5月31日(日)13時~16時30分 吉田雅子先生 特別講演ほか (上級者向け内容) 職員人事 次の通り、職員人事を行いましたのでお知らせします。 【退職】2019年12月31日付 朱雀特養 加藤 真喜子 P8 ■京ラの窓 新年を迎えて、職員の皆さんの抱負を書き初めしてもらいました。 対話  相互理解を深め、信頼関係を築くという意味を含んだ言葉です。昨年は自分のコミュニケーションについて考え直す場面が多くあり、今年は「対話」を目標に日々過ごしていきたいと思います。 相談支援室ほくほく 大内 優香 戒驕戒躁 2020年、年齢的には節目の年。何ごとも落ち着きを持って、冷静に判断することを大切に。焦らず、心に余裕を持って一年を過ごしたい。 あいあい教室 木村 あゆか 伝 人に自分の気持ちを伝えることがずっと苦手だったので、今年は自分に素直に正直に、今までよりも気持ちを伝えられる年にしたいです。 鳥居寮 本谷 美咲 健 利用者様の健康を守り、安全に安心して過ごしていただけますよう支援していきたいと思います。今年もがんばります。 生活介護事業所らくらく 人見 晃代 楽 楽(らく)に楽(たの)しく生きる。 情報ステーション 木下 真弓 眠 どちらかというと夜型の私。今後は、健康のためにも良質な睡眠をとれるよう心掛けたいです。 情報製作センター 横田 光春 家内安全 長年にわたって家を犠牲にしてきたお詫びの余生を過ごします。 就労継続事業所 FSトモニー 高橋 一夫 笑 令和元年は多くの天災に見舞われた年でもありましたが、今年は、みんなが笑顔で暮らせるような一年になればと、願うばかりです。 朱雀盲養護老人ホーム 觀山 春陽 つながる京ラ 地道なつながりを大切に 京都ライトハウスの見学対応について  京都ライトハウスには、視覚障害のことを学ぶために、一般の方達もたくさん来館されます。その対応をしているのが見学対応の職員です。今回の「つながる京ラ」は、担当職員の吉田さんにお話を伺いました。  本施設の見学対応の特徴のひとつは、視覚障害者当事者が担当していること。吉田さんも全盲の当事者です。個人から団体まで年間約2,000人の方々が見学のために来館されています。見学者 の中には、当事者がこんなことで困っているなどの担当員の話を聞いて、後日、街角で視覚障害者に出会う場面があって、声掛けをして実際に手引きのお手伝いが出来たと、うれしい報告をいただいた小学校の生徒さんもおられました。このように、視覚障害者となかなか関わりがなかった一般の方々と、私たちの仲間が繋がるという意味においても、見学対応は大きな役割を果たしています。  啓発というのは地道な活動です。すぐに答えが出るものではないかもしれません。だからこそ、継続して続けていく意義はあると感じています。来館された一般の方々が当事者の話から学んだことを持ち帰って、京都ライトハウス、そして私たちの仲間である視覚障害者と少しでもつながっていってもらえたらと思っています。 (QRコード) 京ラのフェイスブックです  イベント等のお知らせや、各事業所の日常をはんなりとお伝えしていきます。 みてね! 編集後記  ようこそ、2020年。ミレニアムから20年が経ちました。その間、自然災害による哀しみもスポーツの感動も医療の進化も、皆さんとともにあったと思います。次の時代も、幸せがありますように。今年、新国立競技場に入るのが、私の夢です。 (京極 裕子)