P1 京都ライトハウス通信156号 2019年1月1日発行 編集人 山本たろ / 社会福祉法人 京都ライトハウス 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町 11  代表番号 TEL 075-462-4400 FAX 075-462-4402 鳥居寮 TEL 075-463-6455   相談支援室・ほくほく TEL 075-462-0808  ライトハウス朱雀 TEL 075-803-1739 URL:http://www.kyoto-lighthouse.or.jp E-mail:info@kyoto-lighthouse.or.jp 郵便局振替口座 (運営資金寄付)00960-5-153295 1979年(昭和54年)8月15日創刊 題字デザイン 増見家弘 目次 灯台守 @ 法人報告 京都ライトハウスまつり2018 A      京都ロービジョンネットワーク近況報告 A 部署報告 B〜D おれい E おれい お知らせ F 京ラの窓・つながる京ラ・編集後記 G ■灯台守 新年のごあいさつ  明けましておめでとうございます。皆さまには、新年をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。今年こそ災害のない平穏な年であってほしいと願うばかりです。  さて、今年は元号が改まる節目の年となります。どんな時代の幕開けになるのか少しワクワクした気分にもなりますが、確かなことは高齢社会の更なる進展です。昨年、75歳以上人口が65歳から74歳までの人口を超えたというニュースを聞きましたが、これから団塊の世代が後期高齢期を迎え、75歳以上人口は更に拡大していきます。日本老年学会は、65歳を過ぎても元気で意欲のある高齢者が多いことや、少子化によって労働人口が減少していることなどから、高齢者の定義を65歳以上から75歳以上に引き上げることを提案しています。先ほどのニュースを考えれば、この提案もあながち絵空事ではなく、現実味のあるものに思えてきます。  社会保障制度は、社会情勢の変化に応じて頻繁に見直されており、それは今後も続くことになります。私たちの法人は、どのような状況下でも揺るぎない存在として前進していける力を身につけなければなりません。そのためには、高い意識を持った職員を育て、そのような職員の知恵と力を事業運営に反映させていくことが必要であり、そのことが法人を前進させる原動力になると考えています。  今後とも、誰からも信頼され必要とされる法人づくり、地域の一員として不可欠な施設づくりに最善を尽くす決意でおりますので、皆さま方には、引き続きのご支援、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 2019年 元旦 京都ライトハウス理事長 瀧本 章 P2 ■法人報告 京都ライトハウスまつり2018を開催しました  10月28日、京都ライトハウスまつりを開催しました。昨年の大雨から一転して、今年は爽やかな秋晴れの下、約1,300人もの方々がご来場下さいました。  駐車場には模擬店のテントが立ち並び、大勢のお客様で大賑わいでした。館内は、地階では、いけばな体験をはじめ、さまざまな体験ができるコーナーやフリーマーケット。2階では、囲碁や将棋、点字や盲導犬との歩行体験など。3階は、毎年恒例の「お楽しみ抽選会」と、例年通りの盛況ぶりで大人から子どもまで大いに楽しんでいただけたと思います。  4階ではオープントモニー、あけぼのホールでは、船岡老人クラブハウスの方々によるステージ発表が行われました。皆さんの熱演に会場内は立ち見が出るほどでした。恒例の新人職員の紹介では、それぞれ自分の名前になぞらえての楽しい自己紹介の後、会場の皆さんと一緒に軽体操を楽しみました。最後は紫野高校吹奏楽部による演奏。迫力のある演奏に聴き入り、「ヤングマン」の曲では、手拍子などをして大いに盛り上がりました。  ご来場いただきました地域の方々をはじめ多くの皆さま、準備段階からご支援いただきましたボランティアの皆さま、ご協力いただきましたすべての皆さまに心よりお礼申し上げます。  本当にありがとうございました。 京都ロービジョンネットワーク近況報告  京都府におけるロービジョンケアを充実させる目的で設立した「京都ロービジョンネットワーク」事務局では、今年春に完成したロービジョンケア紹介リーフレット「さくら」の初版5000部が医療機関にすべて配布され、第2版の作成に取り掛かっています。  現在は医療機関を中心に配布されている「さくら」ですが、今後配布の範囲を広げ、役所の窓口にも置いていただけるよう行政機関への働きかけやホームページの充実のための取り組みを行っています。  また、5月12日には第2回京都ロービジョンネットワーク研修会を開催する予定です。 P3 ■部署報告 あいあい教室 視覚支援 お父さんお母さんとつくる“あいあい焼きそば屋さん”  秋晴れの中、大盛況だったライトハウスまつりの“あいあい焼きそば屋さん”。美味しい焼きそばを焼いてくれたお父さんたち、さすがの手際で、売り子をしてくれたお母さんたちのおかげで、行列が絶えることなく完売しました!遊びに来てくれた子どもたちも「はんこ(スタンプラリー)、してきた」「やきそばおいしかった」と楽しそうな笑顔。焼きそばを焼くお父さんの姿をじっと見つめる姿が印象的でした。お祭りの楽しい雰囲気の中で、今まで食べられなかった物が食べられたり、館内のいろいろな人と触れ合う機会になったり、お祭りだからこその経験がたくさんあったと思います。焼きそば屋さんを通して、お父さんやお母さんたちとも和気あいあい、子どもたちやあいあい教室の話をして交流ができました。お手伝い、本当にありがとうございました。 FSトモニー 就労継続支援事業所 オープントモニー 2018  10月28日、ライトハウスまつりでは、例年通りトモニーを一部オープンし、今年は、「ありがとう」「おめでとう」と点字の入ったメッセージカード作りのワークショップと販売を行いました。ワークショップでは点字用紙のカードを点字原版にはさみ、機械を使って印刷を体験していただきました。金属の原版を使いましたので、小さいお子さんには職員が印刷をし、ローラーから出てくるところを見ていただきました。小学生以下の約30 名が参加され、カードをハンコやカラーペンで飾って、思い思いのかわいいカードをお持ち帰りいただきました。  また、自主製品の販売では、裂さ き織おり、紙製品を楽しみにしてくださるお客様もおられ、直じかに声をうかがえる貴重な機会でもあり、作り手の励みになりました。 情報ステーション 点字図書館 “ 私の「楽しい」は誰かの「嬉しい」になる ”〜 ボランティア活動案内パンフレットを新たに作成しました 〜  情報ステーションでは、ほぼ全ての業務に日々たくさんのボランティアの皆さまのお力を頂戴しております。さらに「これからボランティア活動をしてみたい」というありがたいお問合せも、毎日のようにお受けしております。  こうしたことから、このたび、活動内容の紹介や、活動を始めていただくにあたってご承知おき願いたいことなどをまとめたパンフレットを新たに作成いたしました。  見ることに不自由を抱えた方々に様々な情報をお届けするまで、活動していただく内容をチャート図にし、すぐに始めていただける活動から、点訳・音訳講習会などを受講し一定レベルのスキルを身に着けてからの活動までをご紹介しています。  ご一報いただければお送りします。一人でも多くの方々のボランティア活動につながれば幸いです。 P4 ■部署報告 情報製作センター 点字出版所 初出展! 視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド2018」  11月1日より3日間、東京錦糸町にて、今年13年目を迎えるこのイベントに参加してきました。毎日1,000名を超えるお客様にご来場いただき、皆さまの関心の高さがうかがえました。  今回の目玉の一つは「視覚障がい児・者競技用百人一首かるたセット」の販売とそれを使った体験会です。開会式のご挨拶の中でもこの催しについて触れていただき、その場にいた職員は大変嬉しく思いました。かるたに興味を持ってくださった方には体験会をお勧めしたり、体験会を経てかるたを購入してくださる方もいて、良い相乗効果となりました。  その他には、今回のために京都の職人さんに作っていただいたドット・テイラーのがま口も自信作でしたが、こちらも気に入って購入してくださる方が多く、春から準備してきた甲斐があったと、みな報われた思いでした。  お名前を伺うといつも製品を購入してくださってる方だとわかってお話が盛り上がったり、新たな出会いにも恵まれた有意義な3日間でした。 鳥居寮 障害者支援施設 お菓子作り&ティータイムサロンで、暮らしの工夫を共有  9月20日、お菓子作り講座&ティータイムサロンに15名の訓練生が参加されました。講師は弱視の岡本さやかさん。見えにくくなっても好きなことは続けたい、お菓子をつくる楽しみをたくさんの人に知ってもらいたいという熱意あふれる講演でした。炊飯器で焼くレモンケーキづくりのプチ実習では、3名の方が卵を割るところから材料をすべて混ぜ合わせる行程までを体験されました。しっとりさわやかなケーキと香り豊かな紅茶をいただきながら、参加者全員で暮らしの中の困りごとや工夫を共有しました。揚げ物は火を通しすぎて黒くなるというお困りごとには、具材を茹でておいて加熱時間を短縮するというアドバイスがありました。ユニークな体験談に笑いも巻き起こり、ほんわかとした交流ができました。 らくらく 生活介護事業所 らくらく ハロウィン仮装大会  10月31日はハロウィン!ということで、らくらくの午後のプログラムでは、職員が衣装を持ち寄ったり、衣装一式を持ってこられる気合い十分の利用者さんもおられ、全身コーディネートや着ぐるみなどで本格的な仮装を楽しまれました。利用者さんも皆ノリノリで、いろんなグッズを身に着けて試しておられましたが、どちらかというと職員の方が「○○さんにはこっちの方が似合うんちゃう〜?」などと利用者さん以上に楽しませてもらっていました。  利用者さん・職員ともに可愛らしいリボンを付けたり金髪になったり、さまざまな衣装を身に着け、とても賑やかなプログラムとなりました。 P5 ■部署報告 相談支援室ほくほく 京都市北部障害者地域生活支援センター 京都市北部障害者地域自立支援協議会研修会  10月31日左京区役所で「障害児虐待事例への地域支援〜私たちに何ができるか?〜」をテーマに研修会を開催しました。当日は地域の民生委員、障害者相談員、福祉サービス事業所、行政等の参加で100名をこえる皆さまが報告やパネルディスカッションにメモをとるなどして聞き入っておられました。  京都市では昨年度1700件を超える通告があったと聞き、子どもの前で夫婦喧嘩をするなど心理的虐待が急増しているとのことでした。地域の中で困っている家庭が気軽に相談できる人が必要なことや「大丈夫だよ」と共感してもらえる環境が必要だ、何か起こる前につながっていることが大切だということを確認しました。  保育士の家庭訪問による子育て相談(無料)もあります。育てにくさのある子どもさんや親自身がしんどさを抱え込まないような地域の支援者や相談機関のつながりが大切であることを再確認できた研修会でした。 ライトハウス朱雀 高齢者総合福祉センター 敬老祝賀会  9月17日、ライトハウス朱雀にて敬老祝賀会が行われました。  今回は特養・養護・デイから、百寿・白寿・米寿・喜寿の節目をお迎えになられた15名の方のお祝いを行いました。特養からは百寿(100歳)を迎えられる方がおられ、その事が発表されると会場から「おーっ!」と声が上がっていました。各サービスの施設長・所長からお祝いの言葉と賞状をお渡しさせていただき、ご利用者からは、一言ずつお言葉をいただきました。  午後からは、コーラスさざなみさんによるコンサートが行われました。5階におられる利用者さん2名がメンバーとして参加され、アルト、テナー、ソプラノ等の混声で、四季の歌などを歌われ、皆さん美しい合唱に聴き入っておられました。  今回は平成最後の敬老会。皆さんにとって良い思い出となったのではないでしょうか。 P6 ■おれい 京都ライトハウス法人本部 2018年9月1日〜2018年10月31日 寄付金 42件 2,363,357 円 物品寄付・ご奉仕 152件 多額のご寄付を賜りました。 永和化成工業(株)様 梶宏様 京都ウイメンズクラブ様 近畿労働金庫地域共生推進室様 国際ソロプチミスト京都-北山様 相良光枝様 杉田淳様 (株)創医様 富井眼科診療所様 中出美智子様 松尾清三様 ローム(株)様 (株)ワコール様 ありがとうございました。 寄付金 アイサポート 青山清子 (株)イシダ ウサギヤ 加藤博史 貴舩恒夫 京セラ(株) 京都から竹連合会 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 京都室町ライオンズクラブ コカ・コーラボトラーズジャパン(株) 筝アンサンブルプリマルーチェ 視覚障がい乳幼児研究会 寿司のむさし 夏梅誠一 二木麻子 春田泰文 (株)堀場製作所 松村ヨシ子 蓑田忠博 ユニーズ京都 楽只自主防災会 匿名4件 (50音順・敬称略) 物品寄付・ご奉仕 青木実 阿久津敏子 天岡宏 安藤翔一 飯塚涼子 生島芙美江 井口博行 井後あかね 石井良子 石川泰史 一谷孝 市邊愛佳 稲田秀治 井上朗子 井上千恵子 井上正子 今井さか江 今井悟 内田務 打谷慎二 宇野宏美 梅田智美 エリザベス・ヘレン 大久保和英 大久保和代 大谷八重子 大槻みゆき 大戸明美 大橋東洋彦 岡本さやか 荻原さい子 奥田まさ子 奥村久子 小倉英子 小倉宏子 小倉百合子 海田礼子 梶内正富 梶寿美子 加藤恭子 加藤俊和 加藤紀江 金子欣珠子 加納まち子 鎌田啓子 川口登美子 川戸正司 河村峯子 菊沢喜八郎 木嶋和子 北垣せつ子 北川祥子 北川吉子 北野久美子 北村喜久子 北村貞人 北脇圭二 木村眞智子 木本多江子 (株)京都銀行 京都産業大学新社会ボラン ティアサークル 公益社団法人京都市シルバー 人材センター堀川今出川事務所 京都PANA - ALC 京都府立大学邦楽部 久世敏代 倉橋泰子 コーラスさざなみ 後藤節子 さえずり会 榊美智子 佐久間正雄 櫻田朋子 佐渡一宏 佐渡和代 鮫島克子 柴田慶子 島義人 志摩良治 清水明美 清水嵩平 (株)朱常分店 代表取締役 社長 西廼直行 白坂澄夫 城野時一 住山旦子 瀬川嘉子 高木宏子 橋桂子 橋美知代 滝村富子 竹岡俊昌 竹下八千代 田中昭雄 谷口虹子 辻謙一 辻美也子 点友会 東稔英 直井恵子 長曽葉子 中台不二子 中西博子 中根しづ子 南條康子 西尾紀子 西島きよ子 西松義夫 西村貞子 西村ゆり 野口春美 林美智子 ハレルヤ会 坂東恵子 一松睦子 平知可子 平場澪 廣岡潔 廣藤千代子 深尾泰司 福見久代 藤井綾子 藤田慧子 藤野つるみ 藤村由喜子 古谷美千子 文堂千代子 逸見邦子 細井周史 堀田陽子 堀口宣子 本沢芳子 前田修二 牧和義 松尾信藏 松田有里子 松本すみ子 的場美恵子 三木正子 宮永まゆみ 本草野政雄 森田悟史 森田徳子 森初子 八木光代 安田亜希子 藪佳子 山下祐嘉里 山荘恵美子 山田恭子 山本早苗 横山邦子 吉田義子 吉田善次 余田幸子 立命館大学 マンドリンクラブ 朗読グループあいあい 渡邉一夫 渡辺多鶴子 渡辺ツヤ子 渡部隆三 和田三重子 匿名3件 (50音順・敬称略) 京都ライトハウス後援会 応援いただきました会員の皆さまのお名前を掲げ、厚くお礼申し上げます。 多額のご寄付を賜りました。 馬場千恵様 渡邊節子様 有馬頼底様 上野敬介様 菊地泰次様 京都インターナショナル(株)様 谷川盛一様 長谷川芳孝様 森紀代子様 山本洋子様 山口英太郎様 ありがとうございました。 2018年9月1日〜2018年10月31日 賛助金 36件 139,127円 青木章 泉久美子 岩本一夫 岩本信子 上林美木 内野正光 梅原悦子 大西和子 梶政彦 香島明雄 北川泰三 欅田レイ子 酒元モモエ 佐野康二 杉山ひで子 瀧中良子 多田出佳代子 田中有美子 筧田由利子 中島三枝子 中谷満千予 奈良いずみ 西田眼科クリニック西田恵理 古川久江 舞鶴美智子 前田修二 前原誠司 増田富夫 丸山裕一 三科晃子 水口保 三村啓子 横田聡 (50音順・敬称略) P7 ■おれい お知らせ 協賛のおれい 京都ライトハウスまつり2018  最高の秋晴れの下、約1,300名もの方々にご来場いただき、大いに盛り上がった一日となりました。ご協賛を頂戴いたしました皆さまにはご芳名を挙げ深く感謝申し上げます。(順不同・敬称略) 浅井石油株式会社  アサヒ飲料販売株式会社 ウオキ有限会社 株式会社魚国総本社 京都支社 株式会社エーディックス 株式会社エスアールエム 小川珈琲株式会社 お食事処ちどり 株式会社オゼキ糧穀 株式会社カスタネット かふぇじーの 一般財団法人関西電気保安協会京都支店 有限会社京花園 京菓子處鼓月 京菓子舗佐藤 株式会社京旬屋 京つけもの処大こう本店 京都紙商事株式会社  京都日産自動車株式会社 京のお漬けもん処近為 金時 クサカ自動車有限会社 株式会社Gleaner 京滋ヨーク株式会社京都営業所 株式会社公益社 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 株式会社小林鉄工所 サイクルショップエイリン サワ化粧品店 株式会社サン工芸 株式会社三光商事 参天製薬株式会社 有限会社時代工房 有限会社紫竹庵 株式会社実業エージェンシー 株式会社シミズ・ビルライフケアS ・BLC関西社 仁ダンスカンパニー 株式会社信天堂 株式会社杉原商会 株式会社千本玉壽軒 大福餅 大和電設工業株式会社 株式会社タケウチ ツヅキオートサービス デジカメプリント激安王ローヤル 23 千北店 有限会社NOW 株式会社中川工業所 Natural Foods and Sake まほろば ふくしま鍼灸整骨院 ふたば書房紫野店 北京亭北大路本店 株式会社三井田商事 株式会社三宅時計舗 株式会社ミラノ工務店 メガネの井上 有限会社モリタ屋フード 株式会社八百仙 山城紙業株式会社 レクサス北大路 ■お知らせ 「見えない・見えにくいを知ろう!第44回あい・らぶ・ふぇあ」開催!  見えない・見えにくいってどういうこと? どうやってサポートすれば良いの? 視覚障害者福祉について、一人でも多くの方に楽しく知っていただくためのイベントです。 日時:2月14日(木)〜17日(日) 10時〜18時(最終日のみ17時) 会場:大丸京都店6階イベントホール〈入場無料〉  ステージでは、16日14時から落語家の桂 福点さん、17日14時から「バリバラ」進行役のレモンさんこと山本シュウさんによるトークショーなどを開催。会場では、体験型ゲーム「THE DOTSを探せ!」(16、17日)などを実施。ステージや体験型ゲームを通じて、見えない・見えにくいを知ろう!入場無料です。お子さんやご友人などとお誘い合わせの上、気軽にお越しください。 ※ステージや体験は曜日により内容が異なります。詳しくは、京都ライトハウスHPをご覧ください。 第48回「京都ライトハウスボランティア・利用者のつどい」ご案内  この「つどい」はライトハウスの情報部門でボランティアとして長年活動していただいている方々に、感謝の気持ちをお伝えする式典です。   また、式典後、今年は「ヨーガ(ヨガ)」を取り上げます。ヨーガは、今や視覚障害者の間で全国的に人気が高まっていますが、京都では10年以上前から視覚障害者を対象に取り組まれていました。そこで、ライトハウスで開催されているヨーガクラブ(船岡老人クラブハウスの1クラブ)の指導者・藪 佳子先生のご講演と、視覚障害者の方からの体験報告を企画しました。ぜひ多数ご参加ください。 日時:3月7日(木) 13時〜16時 会場:京都ライトハウス 4階あけぼのホール 内容1.式典   2.講演 「結ぶ・つなぐ ヨーガの魅力〜視覚障害者の皆さんとの10余年の歩みから〜」 講師:藪 佳子氏(ヨーガ療法士) ※この催しに合わせ、情報製作センターの商品の販売も行います。この機会にどうぞお求めください。 P8 ■京ラの窓 広報委員のメンバーに新年の抱負を直筆で書いてもらいました。 守破離(しゅはり) 大切にしてきたことを受け継いで守り、自分なりに何事も楽しんで。 そして…今年は阿蘇山と立山の登頂を目指します! あいあい教室 谷口 由佳 雲外蒼天(うんがいそうてん) 仕事でもその他でも悩みは尽きませんが、諦めず続けていくことでいつか状況が好転することを信じて、いろんなやり方を試してみたいです。 情報製作センター 饗場 野枝 やすらか 心安らかに、おだやかに。そんな時間が過ごせればと願います。 鳥居寮 京極 裕子 健康的な生活 毎年目標に掲げているような気がします。健康第一で頑張ります。 情報ステーション 黒田 菜月 十(じゅう) 今年度ついに年齢の十の位が1つ上がってしまいました。前の10年を振り返り、次の10年に活かしたいと思います。 らくらく 永野 慎祐 千客万来(せんきゃくばんらい) 利用者の皆さんの工賃向上を目指し、たくさんのお客様にトモニーの商品を届けられるようがんばります! FSトモニー 古屋 雅子 常に笑顔!! 自分が笑顔でいることで、関わりを持たせていただく、すべての方々が明るい気持ちになっていただけるよう取り組んでいきたいと思います。 ライトハウス朱雀 下梶 竜也 迷わず臆せず 迷わないで信じて前向きに。何事にも臆することなく進んでいく2019年にしたいです。 法人事務所 千葉 貴彦 日日是好日 亥年というだけで猛進しがちですが、あるがままを受入れ、穏やかに過ごす日々を重ねていきたいと思います。 ライトハウス朱雀 北村 和子 ■つながる京ラ 『フナオカ スタンダード』は誰もが楽しめるおまつり。 FSトモニーも参加しました。  京都ライトハウスから徒歩5分の木々に囲まれた船岡山公園のグラウンドで 「FUNAOKA STANDARD2018」が開催されました。  「北区に住んでいる、障害のある人もない人も、誰もが船岡山公園で楽しめるスタンダードなおまつりとなることを願って」今年で15回目の開催となります。第1回目、開所したばかりのFSトモニーも参加しています。  実行委員長の社会福祉法人アイアイハウスの粟津さんにお話を伺いました。 「第1回は2004年に開催しました。始まりは『共同作業所』や『授産所』だけの集まりで、全て自分たちの手作りでのお祭りでした。トモニーさんも一緒になって、テントや机などは地域の保育所や高齢施設などから借りてきて前日から全員で準備していました。やがて北区社会福祉協議会の後押しを受け、学童保育や老人施設などと一緒に実行委員会をつくり取り組むようになりました。今年は23の事業所等が模擬店やステージ、ゲームコーナーなどの多彩な催しを企画し、来場者が千人を超える一大イベントとなりました。障害のあるなしに関わらず、誰もが一緒に楽しめるまつりです」とのこと。  FSトモニーはおなじみの点字用紙の紙袋や着物地のバッグと定番の「骨付きウインナー」を販売しました。お隣の障害者施設の「パッソ」さんや高齢者施設「紫野」さんに負けじと大声で利用者のMさんも張り切っておられました。  新米だったFSトモニーも今では北区の事業所の中にすうーっと溶け込んでいるようです。  深まる秋の好日、松や杉の常緑樹と黄色や赤に色づいた木々が交わる船岡山は、たくさんの障害のある方とそのご家族が地域のお年寄りや子どもたちと自然に溶け込む様子と重なっているようでした。 京ラのフェイスブックです  イベント等のお知らせや、各事業所の日常をはんなりとお伝えしていきます。 編集後記  朱雀では、このたび100歳を迎えられた方がおられます。いつも、お風呂上りには、化粧水でお肌のケアをされるなど、とても若々しい方です。お体を大切に、いつまでもお元気でいてください。 (朱雀 下梶竜也)