P1 京都ライトハウス通信146号 2016年7月21日発行 編集人 山本たろ /社会福祉法人 京都ライトハウス 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町 11  代表番号 TEL 075-462-4400  FAX 075-462-4402  鳥居寮  TEL 075-463-6455  相談支援室・ほくほく TEL 075-462-0808  ライトハウス朱雀 TEL 075-803-1739  URL:http://www.kyoto-lighthouse.or.jp  E-mail:info@kyoto-lighthouse.or.jp  郵便局振替口座(後援会)01090-3-9080(運営資金寄付)00960-5-153295  1979年(昭和54年)8月15日創刊  題字デザイン 増見家弘 特 集  高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀オープン!  写真で紹介する内覧会・門出の食事・お引っ越し  竣工式 理事長 神谷俊昭 挨拶         ②~④ 目 次  灯台守                       ①  法人・部署報告                 ⑤~⑨  お知らせ                      ⑩  就任・退任・挨拶                  ⑪  おれい                     ⑬~⑮  京ラの窓                      ⑯ 編集協力:株式会社ウィズ・クリエイト 灯台守 日本における英語点字について  英米を含む英語圏各国では、点字の表記法を「統一英語点(Unified English Braille : UEB)」へ移行しました。これは、英語圏7カ国が1993年に結成した国際英語点字協議会において、各国間の表記の違いをなくすために、20年以上を費やして開発されたものです。  日本においては、2016年4月から、盲学校中学部の英語点字教科書から導入することになり、順次高校英語教科書に導入され、2020年度から大学入試で用いられる予定です。当センターでも、地域の中学校に通う生徒のために、英語の点字教科書を作成しており、初めてUEBを用いました。1年前から準備してきましたが、実際の点訳・校正においては戸惑うこともありました。今後は、普及と啓発が大きな課題です。  他方、英語科以外の一般日本語文章中では、混乱を避けるために、原則として、UEBを用いないことになっておりますので、ご安心ください。(情報製作センター所長 渡辺昭一) P2,P3 特集 夢の実現 高齢者総合福祉センターライトハウス朱雀オープン! 永年の夢を実現する「視覚障害高齢者に優しい」総合的な高齢者介護施設 デイサービスセンターの松尾昇一郎がライトハウス朱雀の施設内をご紹介いたします。 <1階> ◆デイサービス  定員は30名です。入浴やリハビリ、レクリエーション等を実施します。また、椅子の高さを2種類準備しておりますので、それぞれの身体状況に応じて使用していただきます。分かりやすくするために椅子の色を変えております。 ◆地域交流スペース  地域に開かれた施設を目指し、地域の方にご利用いただきたいと思っています。地域の皆様とはお元気なうちから関わりを持ち、ここが地域の福祉の拠点として身近な存在となれるようにと思っております。平日は「ふれあいカフェわくわく」として喫茶を営業しております。 ◆ケアプランセンターとヘルパーステーション  ケアマネジャーやヘルパーなどがおり、地域の皆様の安心できる暮らしを支援します。 ◆総合事務所  施設長や相談員、事務員などが常駐しております。 <2階・3階> ◆特別養護老人ホーム・短期入所生活介護  定員は特養が65名とショートステイが9名です。9、10名のユニット単位で生活支援を行います。少人数で関わることで、より身近な関係を築き、お一人お一人にきめ細やかなケアをしていきたいと思っています。そして家庭的な雰囲気の中で、生活をしていただけますよう、ぬくもりのある家具を調達しております。 <4階・5階> ◆盲養護老人ホーム  船岡寮の移転先となります。視覚障害の方が安心して利用できるように、壁の触知や居室の扉の戸先(とさき)側にサインを付けております。またご自分の場所が分かりやすいようにと食堂の端には水のせせらぎが聞こえる水琴窟を置いております。好きな時間にお部屋から出て、好きな場所へ移動し、そしてご自分の部屋に戻るということが容易にできるように、皆さんへオリエンテーションなど丁寧にお伝えしたいと思います。 ①居室面積  特養の居室の大きさは、概ね13平米~14平米、養護は、概ねで11平米~12平米です。 ②設え  洗面所、エアコン、介護用ベッド、マット、鴨居、吊戸棚、トイレを設えております。 トイレは手すりの位置や、前傾姿勢ができるように設置した可動式の板、流しやすく工夫した大き目ボタンの操作盤などが設置されています。  ベッドサイドカラーとしてベッド側の壁紙の色を居室ごとに変えています。カーテンも居室ごとにベッドサイドカラーと同系色にしています。居室の入り口には居室を識別しやすいように、一部屋ずつ違うサインのシールを貼っています。  なお、布団や枕などの寝具類は、リースでご利用いただけます。 P4 5月28日にライトハウス朱雀にて開催しました竣工式での神谷理事長の挨拶  京都ライトハウスは視覚障害を中心とした障害者福祉に取り組む中で老朽化した盲養護老人ホーム船岡寮の建て替えが長年の懸案でありました。さらには視覚障害のある高齢者が安心して介護サービスを受けられる特別養護老人ホームを建設し、事業として取り組むことは視覚に障害のある高齢者にとって永年の夢であります。  本日、この永年の夢を実現する「視覚障害高齢者に優しい」総合的な高齢者介護施設の竣工式を開催でき、新しい施設を皆様にご披露できることとなりましたのも、一重に日頃から当法人をご支援くださる多くの皆様、京都市をはじめとする関係機関の皆様、そして、地元住民の皆様のご理解とご支援、お力添えを頂いた賜物と、心から感謝を申し上げます。  資材の高騰や職人不足などの社会状況の中で取り組むこととなり、想定しておりました建設費が大きく膨れ上がる中で、はたして京都ライトハウスの力量で進めて良い事業なのか、何回も問い直しをしながら進めてまいりましたが、夢の実現を待ちわびておられる当事者の声に背を押され、今日の佳き日を迎えることができたことを大変うれしく思っております。  この新しい施設でありますライトハウス朱雀には視覚障害高齢者ができるだけ不自由さを感じることなく快適に生活していただくための工夫を随所に施しております。ハードの充実に併せて、声掛けなどソフトの部分も大切にしながら、見えない、見えにくい高齢者が安心して入所できる介護施設のモデルとなり、視覚障害高齢者に一筋の明りを灯すことができますよう職員一同気持ちも新たにより一層の努力を重ねてまいる所存でございます。  どうか皆様、今後ともこれまでと変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 【概 要】 1 施設の名称及び所在地   名称   高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀   所在地  京都市中京区西ノ京新建町3番地   TEL 075-803-1739 FAX 075-803-1738 2 施設の種別および入所定員等   (1)特別養護老人ホーム ライトハウス朱雀   65名   (2)盲養護老人ホーム  ライトハウス朱雀  50名   (3)短期入所生活介護事業所 ライトハウス朱雀 9名   (4)デイサービスセンター ライトハウス朱雀  30名   (5)ヘルパーステーション ライトハウス朱雀   (6)ケアプランセンター ライトハウス朱雀 3 施設規模及び構造   (1)敷地面積    2,217.93㎡   (2)建物の延床面積 5,677.65㎡   (3)建物の構造   鉄骨造 地上5階建て 【沿 革】 2013年7月 基本構想を策定・公表 2014年3月 基本設計を完成    10月 実施設計を完成    11月 既存建物の解体工事に着手    12月 工事請負契約の入札 2015年3月 既存建物の解体工事を完了    4月 工事着手    5月 地鎮祭 (12日)    10月 理事会にて新名称の決定・承認    7月 各種用品の入札・調達開始 2016年4月 引き渡し (28日)    4月 竣工  (30日)    5月 内覧会 (23・24日)    5月 竣工式 (28日)    6月 開所  (1日) 高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀 <このメンバーでスタートします!> ◆盲養護老人ホーム 施設長   伊藤康子 事務員   内海緑 主任相談員 木原智徳 相談員   平田香織  北小路玲子(★) 主任支援員 中村優 支援員   甲斐聡子  佐々木藍子  森下篤  永井勇司  岩元麻衣(★)  千葉貴彦(★) 看護師   松谷和子  人見晃代(★)  井上千鶴(★) 栄養士   岡﨑絵里子 ◆特別養護老人ホーム 施設長   小山恵美子 事務員   寺井美奈子 相談員   谷口美佳(★) ケアマネージャー 山内香  田村美帆(★) チーフリーダー  津野己佳 フロアリーダー  稲田雄亮 ユニットリーダー 松井佑介  山本香織  鵜飼友江(★)  島田俊美(★)  平野純子(★)  久江奈津子(★) ケアスタッフ  加藤友香  藤井志織  田中総江(★)  進藤芳紀(★)  山本啓史(★)  藤井順子(★)  橋本直弥(★)  吉田海咲(★)  長谷川雅世(★)  大道亜佐子(★) 東井奎介(★)  西岡優見(★)  芦澤賢(★)  浪川光代(★)  大西加世子(★)  畑真奈美(★)  稲冨英樹(★)  長瀬一利(★)  竹村渉(★)  藤本彩(★)  井本裕真(★)  武田真歩(★)   看護師   奥野かずえ  岡部朋子(★)  坂元祥子(★) 機能訓練  濱上馨(★) 栄養士   関口友佳子(★) ◆短期入所生活介護事業所 フロアリーダー 大﨑哲典 ケアスタッフ  奥山浩樹(★)  山下美保(★)  飯田記美子(★)  駒井健治(★) ◆デイサービスセンター 管理者    松尾昇一郎 生活相談員  坂森こづる(★) ケアスタッフ 重雄次郎  坂本益民  堤泰之(★)  水田佳和(★)  大胡典子(★)  春木優佳(★) 機能訓練指導員 髙柳智嘉子(★) ◆ヘルパーステーション サービス提供責任者 竹田桂 サービス提供責任者 伊藤美鳥 ヘルパー  小林千恵 ◆ケアプランセンター ケアマネージャー  長谷川源(★)  南薗朋枝(★) ※ (★)は新規採用者 P5 法人報告 2016年3月 〜2016年5月 <3月> 11日 点字ブロック実験協力/京都工芸繊維大学(14日) 17日 見学受入/ダスキン愛の基金研修生 25日 京都ライトハウス理事会・評議員会 30日 船岡老人クラブハウス統括反省交流会 31日 退職辞令発令式 <4月> 1日 入職辞令発令式 4日 新人職員研修(~6日) 15日 京都ライトハウス理事会・評議員会 30日 ライトハウス朱雀竣工 <5月> 6日 社会福祉施設職員厚生会新人職員歓迎会 13日 法人監査/2015年度決算 23日 ライトハウス朱雀内覧会(24日) 27日 京都ライトハウス理事会・評議員会開催 28日 ライトハウス朱雀竣工式 2015年度 決算報告 <決算規模> 本年度の決算規模は、総合計収入は22億2,128万円、支出は22億707万円で、当期繰越金は1,420万円となりました。  決算規模が例年の2倍以上となったのは、ライトハウス朱雀の建設工事が順調に進んだことにより、多額の建設費用の支払や助成金・借入金の授受、積立資産の取崩しなどがあったためです。  事業全体としては、介護保険事業や障害福祉サービス等事業の報酬単価が減額されたこと、らくらく・トモニーに対する行政からの運営費補助金の減額が継続していることなどから厳しい収支状況となりました。今後は、健全な運営を図るため、本館、ライトハウス朱雀ともに、利用率向上や経費削減などの経営努力を一層強めていく必要があります。 <決算概況>       収入a  支出b  収支差額c(aーb) 当期積立金 累計繰越金 本部   355,579  354,033   1,546 12,000   48,629 建設   990,748  987,671   3,077 0 58,673 施設   206,249  203,247   3,002        0   116,772 あいあい  61,522 61,311    211 0 33,714 鳥居寮 93,092   96,161  ▲ 3,069 0   34,209 船岡寮  304,336  295,031  9,305         0   70,700 らくらく  73,653   69,379   4,274         0   53,762 FSトモニー 101,182 102,014  ▲ 832        0   13,819 相談支援室 34,919  38,226 ▲ 3,307         0  11,162 総合計 2,221,280 2,207,073   14,207       12,000  441,440                               (単位:千円) ※財務諸表はホームページに公開しています http://www.kyoto-lighthouse.or.jp/ P6 部署報告 2016年3月 〜2016年5月 情報ステーション <3月> 1日 ボランティア・利用者のつどい 2日 音訳表現スキルアップ、研修会(14日、17日) 8日 点訳中級講座(22日) 12日 点訳初級講座 <4月> 7日 音訳中級講座(14日、21日、28日) 16日 点訳音訳奉仕員養成講座、共通講座① 19日 音訳表現スキルアップ、研修会 (21日) 27日 点訳フォローアップ講習会 27日 京都府図書館等連絡協議会総会参加 <5月> 7日 点訳音訳奉仕員養成講座、 共通講座② 10日 点訳中級講座(24日) 12日 音訳中級講座(19日、26日) 17日 音訳表現スキルアップ、研修会(19日) 20日 点訳フォローアップ講習会 21日 情報部門ミニバザー 28日 点訳入門講座(31日) <情報「ミニバザー」開催>  5月21日、あけぼのホールにおいて、図書館バザー世話人会主催の情報部門「ミニバザー」が開催されました。  天候に恵まれ、会場は午前午後の部とも多くの皆様の来場で賑わい、熱気にあふれていました。  売上金も29万円を超え、これもひとえに、品物のご提供や準備にあたっていただいた皆様、そしてご来場いただきました多くの皆様のおかげです。この売上金は、ボランティア 活動に必要な辞書類・備品等の購入に充てさせていただきます。皆様ありがとうございました。 情報製作センター <3月> 9日 講師派遣「点訳ソフト使用法」/同志社大学 18日 視覚障害者選挙情報支援プロジェクト会議参加/日盲福祉センター 20日 「日本点字表記法」改訂版編集委員会参加 23日  衆議院京都3区補欠選挙用投票用紙への点字印刷作業 25日 小学校点字教科書の発送開始 <4月> 5日  ドイツ語テキスト2科目の点訳受託/同志社大学 13日 「点字付きお坊さんめくり」取材/点字毎日(24日付掲載) 14日 衆議院京都3区補欠選挙公報納品 26日 参議院選挙に向けた京都府選管との打ち合わせ <5月> 13日 参議院選挙に向けた職員研修会参加/日本点字図書館 17日 参議院選挙に向けた職員研修会参加/日本ライトハウス 18日 近畿点字研究会例会・講演会参加/日本ライトハウス 23日 参議院選挙投票用紙への点字印刷作業(24日)    <参議院選挙の点字・録音の公報を製作>  5月23日と24日に、参議院選挙用の投票用紙に点字印刷作業を行うとともに、6月22日公示の参議院選挙において、比例区や京都府選挙区(いずれも点字・録音)に加えて、広島県・香川県・埼玉県(以上点字)・宮崎県(録音)の公報の製作を行いました。その他、5月に行われた参議院選挙に向けた公報製作研修会(東京・大阪)に、点字・録音部門から講師を派遣しました。 P7 あいあい教室 <3月> 8日 保護者学習会「手の機能発達」 12日 個別懇談終了(1月23日~) 20日 卒園式 26日 通園 春休み(~4月4日) 30日 楽只児童館 職員・ボランティア学習会(楽只児童館)「視覚障がい児の特性と関わり方について」 <4月> 4日 はじまりのつどい(新入園児) 5日 新年度 通園開始 20日 職員学習会「外遊びについて」 22日 見学受入 滋賀県立小児保健センター2人 <5月> 9日 親子遊び週間/公園遊び(~13日) 21日 親子遠足/植物園 24日 ボランティアフェスタ参加/佛教大学 25日 寄付先団体第5回合同会議参加/近畿ろうきん 31日 洛陽保育園との交流(リズム運動) <親子遠足に行ってきました>  5月21日、青空の下、植物園へ親子遠足に行きました。18家族57人が集合し、「おはようの歌」でスタート。自己紹介や手遊びで交流を深めた後は、芝生広場でグループ対抗リレー。  家族みんなでボールを運び、大盛り上がり!お楽しみのパラバルーンでは子ども達の笑顔と歓声が響きわたっていました。おいしいお弁当の後は、散策やほっこりタイム。   あいあい教室では、家族みんなで楽しく参加できる行事を大切にしています。 鳥居寮 <3月> 2日 南部サテライト事業/木津川市 9日 南部サテライト事業/京田辺市 10日 ロービジョン研修会 14日 舞鶴視覚障害者協会歩行訓練講習会 17日 京都府視覚相談会(向日市) 23日 南部サテライト事業/宇治市 27日 鳥居寮修了式 30日 パソコン学習支援ボランティア学習会 <4月> 4日 iPhone講座(NTTdocomo) 5日 らくらくホン、らくらくスマホ講座(NTTdocomo) 11日 京都市新規採用職員福祉施設研修受入(13日)各日2人 13日 南部サテライト事業/京田辺市 20日 南部サテライト事業/長岡京市 27日 南部サテライト事業/宇治市 <5月> 11日 南部サテライト事業/京田辺市 18日 京都府視覚相談会/綾部市民病院 18日 南部サテライト事業/長岡京市 20日 障害福祉サービス事業者等集団指導(京都テルサ) 25日 ヨガ講座(東稔英先生) 25日 南部サテライト事業/宇治市 <京都府視覚相談会に参加>  5月18日、綾部市民病院で京都府視覚相談会が開かれました。 鳥居寮から職員二人を派遣して見えにくい方にルーペ、遮光眼鏡、白杖などの紹介を行いました。会場が病院ということもあり、視能訓練士の先生の講演を聞かせていただき、医療関係の皆様も見えにくい方が必要に応じて福祉サービスが受けられるように助言されている様子が伺えました。今後、視覚障害リハビリテーションとの連携に期待を感じた相談会でした。 P8 らくらく <3月> 3日 ひな祭りコンサート 7日 音楽療法「ゆる~り」 11日 ミニミニカーリング 31日 ギターコンサート <4月> 1日 らくらく開所式 13日 朗読会 22日 バリアフリー展(入浴機器見学) 26日 花咲か爺さんゲーム <5月> 9日 ギターコンサート 13日 紙飛行機大会 16日 香り当てクイズ 20日 「京炎そでふれ」踊り 31日 コーラスコンサート <「京炎そでふれ」学生さんたちの白熱した演舞!>  毎年この時期に来てくださっている、京都学生祭典「京炎そでふれ」の学生さんたちが、5月20日にデイルームで踊りを披露してくださいました。  男性2人、女性2人のみなさんの白熱した踊りに利用者さんも真剣な眼差しを向けておられました。  踊りの後は、学生さんと利用者さんとの交流会がありました。演舞で使用する四竹(よつたけ)という京都の竹で作った鳴り物を、実際に利用者さんが触って音を鳴らしてみたり、和柄の衣装(着物を改良したもの)を着て写真を撮ったりしました。利用者さんからは「こんな音がするんだ!」といった驚きの声や、「衣装がとっても格好良い!」という感嘆の声が聞こえてきました。みなさん和やかで充実した楽しい時間を過ごされていました。 FSトモニー <3月> 2日 見学受入/京都教育大附属中学校 7日 オフセット作業体験実習受入 9日 入所希望者見学 大津市就業・生活支援センター 9日 北総合支援学校施設体験実習受入(~10日)  11日 テープ起し作業体験実習(18日、22日) 14日 古布作業体験実習(~18日) 23日 施設見学・体験受入 24日 入所希望者見学/北区保健センター 29日 高次脳機能障害者支援センターへ就労支援相談訪問 <4月> 1日 開所記念食事会行事 9日 花見行事(梅小路公園・京都水族館) 19日 ライトハウス通信発送作業 22日 テープ起し作業体験実習 26日 利用希望者面接(28日) <5月> 2日 就労実習 1名 9日 個別支援計画聴き取り(~11日) 11日 テープ起し作業体験 21日 飛鳥井バザー マッサージ出店 23日 利用希望者面接  23日 ライトハウス朱雀内覧会 喫茶営業(24日) 24日 ソロプチバザー販売 24日 テープ起し作業体験 27日 京都市地域リハビリテーション推進研修参加 <お花見&水族館へ行ってきました>  4月9日、ご家族も含め行事参加の希望者を募り、梅小路公園と京都水族館へ行き、イルカショーも鑑賞しました。  公園の芝生でお弁当タイムです。花見時にしては少し暑すぎる陽気でしたが、各自でお弁当を用意され「お母さんと一緒に作った」「嫁に作ってもらったし、残したらアカンなあ」「自分で作ってきました」などなど。どれも個性あふれるお弁当でした。みなさん食べて飲んで楽しく過ごしておられました。 P9 相談支援室・ほくほく <3月> 2日 職員研修「知的障害」参加 4日 北部自立支援協議会運営会議参加 10日 職員研修「ロービジョン」参加 11日 北部圏域障害者権利擁護 連絡会参加 12日 支援センター部会参加 13日 北部自立支援協議会全体会議参加 23日 京都市自立支援協議会権利擁護部会参加 <4月> 8日 北部自立支援協議会運営会議参加 25日 北部自立支援協議会児童部会情報交換会参加 30日 京都ロービジョンネットワーク(仮称)勉強会参加 <5月> 17日 京都市地域リハビリテーション推進研修「リハビリテーションとは、センターの取組」参加 19日 相談支援専門員等スキルアップ研修参加 25日 北部自立支援協議会児童部会参加 27日 京都市地域リハビリテーション推進研修「精神障害について」参加 28日 支援センター部会参加 31日 京都市地域リハビリテーション推進研修「難病患者の支援について」参加 <職員ご紹介>  5月から新人を迎えましたので、改めてメンバー全員をご紹介します。 ◆相談支援室・ほくほく所長 沖田友子  ご縁を大切にし、チーム一丸となり皆さまと一緒に考えていきます。 ◆相談支援室主任 新居平康  「計画相談」を担当させていただいています。  反省と勉強を繰り返しながら必死のパッチで頑張ってます! ほくほく  ◆栗山拓也  昨年よりお世話になっております。素直・謙虚・感謝をモットーに頑張ります!! ◆北村佳奈子  5月から勤務しております。明るく元気に頑張っていきたいです。  よろしくお願いします。 ◆高橋弥生  あいあい教室で、長く親子支援に携わってきました。日々、研鑽。  真摯に利用者の方と向き合っていきたい!! ◆小寺洋一  当事者の立場を活かしてピアカウンセリングをしています。  気がねなく話してもらえるよう心がけています。 船岡寮 <3月> 1日 ひな祭り 二胡演奏 8日 梅見 北野天満宮 14日 避難訓練 22日 楽只小お別れ交流会 23日 お彼岸法要 居酒屋風夕食 <4月> 5日 お花見外出(平野神社) 8日 花まつり 16日 街頭募金活動 23日 お花見会 <5月> 5日 端午の節句 7日 船岡寮お別れ会 9日 高度処遇研修(リーダー研修)(10日) 14日 ライトハウス朱雀見学会(15日) 16日 介護予防体操 <5月7日、お別れ会>  42年の歴史ある船岡寮と別れる時がきました。  その時を利用者さんやご家族とともに迎えましょうと、茶話会を開催し、カラオケ会を企画して一緒に過ごしました。  男女、紅白に別れて自慢の歌声を披露してもらい、ご家族の投票で勝敗を決めてもらいました。結果は圧倒的な女性陣の勝利でした。この記念の日をここで一緒に過ごせない入院中の方もいらっしゃいましたが、ライトハウス朱雀では養護や特養で共に穏やかに過ごされることを念じながら幕を閉じました。船岡寮よ、さようなら。 P10 お知らせ 2016年度福祉関係者向け研修 「ここが知りたい視覚障害~体験・当事者から学ぶ~」 ケアマネージャー・ホームヘルパー・相談員などの福祉関係者を対象に、視覚障害について基礎的な知識や対応の方法を学ぶ研修会です。 日時 :9月15日(木) 13時30分~16時30分(13時受付) 会場 :京都ライトハウス4階あけぼのホール 定員 :30名  費用 1,000円 申込み締切 : 9月2日(金) 申込み・問合せ:京都ライトハウス相談支援室・ほくほく(担当:栗山)  TEL 075-462-0808  FAX 075-462-0885   E-mail kuriyama-ta@kyoto-lighthouse.or.jp 京都ライトハウスまつり2016 「 ~届けよう!絆のチカラ~ 」  利用者、家族、ボランティア、職員と地域の方々との楽しい交流の場となりますよう、ステージ発表や模擬店、抽選会などの催しを予定しています。皆さまのご来場をお待ちしております! 日時:10月30日(日)  10時~16時(模擬店11時~なくなり次第終了) 場所:京都ライトハウス全館 夏季休館・休業のお知らせ 本館休館中は宿直および日直も不在となりますのでご注意下さい。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 ★本館休館   窓口・貸会場  8月14日(日)18時~ 15日(月)   ※16日(火)9時~ 平常通り ★各サービスの休業  情報ステーション    8月 13日(土)~16日(火)  喫茶きらきら・わくわく 8月 10日(水)~15日(月)  パソコン相談      8月 15日(月)~17日(水)  ロービジョン相談    8月 10日(水)  眼科相談        8月 10日(水) P11 常務理事就任挨拶  皆さん、こんにちは。 今年5月に常務理事に就任いたしました瀧本 章でございます。  この3月に定年退職するまでの36年間は京都市役所に在職し、そのうちの3分の2は社会保障制度(生活保護、高齢者福祉、障害者福祉、国民健康保険)に関する仕事に携わってまいりました。  京都ライトハウスは、多くの資金を集めて昭和36年に設立された歴史と伝統、そして輝かしい実績のある法人であり、その名称は市民の中に広く浸透しています。その法人で社会福祉・社会保険の仕事が再びできることは光栄であり、身の引き締まる思いでおります。  この法人が、これまで以上に市民の皆様の期待に応え、さらに発展していけるよう、全力を尽くしたいと思いますので、これからどうかよろしくお願いいたします。(瀧本 章) 事務局長退任挨拶  この度、諸般の事情により本年4月末で京都ライトハウスを退職させていただきました。在職中は、ご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。  ふり返りますと、京都市役所を定年退職後、2年前の5月に、事務局長に就任させていただきました。ライトハウスが、小さいお子さんから高齢者まで、視覚障害者のライフステージに合わせて多くの事業を行っていることや、後援会をはじめ様々なボランティアの方々に支えられていることに感動するとともに、「ライトハウス朱雀」建設事業という、法人にとっても大きな転機を迎える時期であったことから、仕事のやりがいと同時に責任の重さを痛感いたしました。  福祉予算の削減、「ライトハウス朱雀」建設費用の高騰など、いろいろ課題はありましたが、職員の皆さんの献身的な努力とライトハウスを暖かく見守ってくださる多くの方々のおかげで、長年の夢であった「ライトハウス朱雀」はオープンするに至り、その他、法人の各事業も着実に進めることができました。  改めて心よりお礼を申し上げます。  社会福祉法等の一部改正への対応や「ライトハウス朱雀」の運営など、まだまだ課題は山積していますが、職員の皆さんが一丸となって乗り越えられることを祈念するとともに、ライトハウスへの更なるご支援をお願い申し上げます。  微力ながら、私も、北区の住民として今後も応援して参りたいと考えています。  2年間という短い間でしたが、たいへんお世話になり、ありがとうございました。(中田 健次) P12 職員人事 次の通り、職員人事を行いましたのでお知らせします。 【解 任】2016年4月30日付      法人事務所 所長 山本たろ 【昇 任】2016年5月1日付      法人事務局 局長  山本たろ 【退 職】2016年4月30日付      法人事務局 局長 中田健次      ほくほく 齋藤聖子      F Sトモニー 東孝宣 【退 職】2016年5月31日付      事務局次長兼職(改築推進室室長) 三島時夫 【採 用】2016年5月1日付      常務理事 瀧本章      事務局次長(法人事務所所長 事務取扱) 淺野保夫      ほくほく 北村佳奈子 【異 動】2016年4月1日付      朱雀盲養護老人ホーム 木原智徳(らくらくから)、岡﨑絵里子(改築推進室から)、永井勇司(らくらくから) 【異 動】2016年5月1日付      朱雀特別養護老人ホーム 藤井志織(らくらくから) 【異 動】2016年6月1日付      ※船岡寮からライトハウス朱雀の各事業所への異動は省略 新事務局長就任挨拶  この度、事務局長に就任いたしました山本たろです。皆様には京都ライトハウスの運営に常日頃からお世話になっており、本当にありがとうございます。  このハウスに勤め出して、もう35年近い月日が流れました。情報部門を皮切りに、本館の開設準備室やらくらく、事務所、相談支援室などの複数の部門に関わってきました。改めて、自分はハウスと周囲の方々に育てていただいたという強い思いがあります。社会福祉を取り巻く環境は非常に厳しく、ハウスも課題が満載の中、重要な任務に身の引き締まる思いをしています。まだまだ力不足の私ですが、職員としての積み重ねを大切にして、理念の実現に向けて、利用者の皆様が安心でき、喜んでいただける施設となるようコツコツと進んでまいりたいと思います。皆様の引き続きのご支援、ご指導をよろしくお願い申し上げます。(山本 たろ) 新所長の横顔 (好きな言葉とマイブーム)  「私は、『信』の言葉を大切に思います。一度『信』を得れば、あらゆる社会生活が円滑・快適に進み、お互いが気持ち良く過ごせると思うからです。マイブームは、テニスです。子供の頃から親しんできましたが、錦織選手のおかげで、もっぱらテレビ観戦を楽しんでいます。(法人事務所所長 淺野 保夫)  好きな言葉は「一期一会」です。その時の自分に出来る精一杯を尽くして、相手と向き合える人になりたいからです。マイブームは電子図書で、タブレット一つで何冊もの本を持ち歩けるのが気に入っています。今は、子どもの頃にはまった児童書を読んでいて、新鮮な気持ちで楽しんでいます。(ライトハウス朱雀 特別養護老人ホーム施設長 小山 恵美子) P13 おれい 京都ライトハウス法人本部 2016年3月1日〜2016年5月31日   寄付金 55件 16,269,480円物品寄付・ご奉仕 147件  数々のご芳志をいただき、ありがとうございました。 多額のご寄付を賜りました。 (株)アイベル様 青山弘様 梶宏様 木村聰子様 京都市社会福祉協議会様 京都府視覚障害者協会様 京都仏眼鍼灸理療専門学校様 田中玉子様 二木達浩様 船岡老人クラブハウス様 洛星中学・高等学校オーケストラ部様 松尾清三様 ありがとうございました。 寄付金 アイサポート あいあい教室卒園児保護者 あいあい教室保護者会 赤松千枝子 いなば眼科クリニック 稲葉純子 入江省吾 梶寿美子 加藤博史 北川眼科医院 京都から竹民謡会 京都鞍馬口医療センター 京都市上京区視覚障害者協会 京都府鍼灸マッサージ師会 桐山眼科 久佐の葉会 佐々江満治 佐々本研二 JRPS京都支部 芝山眼科 芝山明子 新谷洋子 鈴木紘一 竹村昌子 多田晃 谷口鍼療所 辻井将和 デイサービスセンターやまざと 東稔英 中路裕 中橋彌光 日本聖公会京都ヨハネ教会チャリティーコンサート ハムスターズ ひまわり 船岡寮 村上直子 山本正行 弓削眼科診療所 (株)わかさ生活 匿名7件 物品寄付・ご奉仕 秋本幸吉 天岡宏 飯塚涼子 池西照子 一般財団法人池坊華道会 井後あかね 石川泰史 石田千春 磯部治 市田ちづ子 一谷孝 (有)イチハシ 市邊愛佳 井上千恵子 井上正子 今井悟 内田主男 内田務 宇野宏美 (株)エーディックス オーガスティンジョナサン 大谷八重子 大槻みゆき 大戸明美 大野(株) 大羽正一 大橋東洋彦 岡野伊三郎 岡村壽子 荻原さい子 奥村久子 奥山晴生 海田礼子 梶原清一 合唱団「にじ」 加藤紀江 鎌田啓子 川島正枝 菊沢喜八郎 木瀬冨美子 北川吉子 北村貞人 北脇圭二 木村芳子 京炎そでふれ (株)京都銀行 京都産業大学新社会ボランティアサークル 京都PANA-ALC 久世敏代 倉橋泰子 上阪禎子 小松朝子 さえずり会 榊美智子 佐久間正雄 桜井隆子 櫻田朋子 佐々木ますみ 佐渡和代 鹿田圭一 柴田慶子 渋谷絹代 白坂澄夫 城野時一 杉浦洋子 住山旦子 瀬川嘉子 髙橋桂子 田中武 田中徹二 田中祥雄 田辺誠子 谷口虹子 玉木容子 辻謙一 辻美也子 辻井玲子 堤育子 点友会 東海和子 徳満凛也 鳥飼幸子 永井寿江 長岡秀年 長曽葉子 中谷武司 中谷泰子 中西博子 南條康子 西尾紀子 西島きよ子 西本願寺仏教婦人会総連盟 西松義夫 西村貞子 西村ゆり 野間赳夫 畑勇子 八田典子 林晃次 一松睦子 廣田長己 福見久代 藤井綾子 藤田慧子 藤野つるみ 逸見邦子 堀田陽子 ボランティアサークルにじ 前田ふじ子 前田美名子 前野孝子 松本すみ子 松本信郎 的場美恵子 三浦豊子 三木正子 宮川尚子 宮永まゆみ 村上直子 本草野政雄 森初子 八木広繁 藪佳子 山下祐嘉里 山田恭子 山西利美 横山邦子 吉田善次 朗読グループあいあい 和田三重子 渡辺多鶴子 渡部隆三 匿名1件(50音順・敬称略) プリマルーチェ様  4月30日、琴アンサンブルプリマルーチェ様によりチャリティートーク&コンサート「手渡したい大きなありがとう」が開催され、船岡寮改築のために多額のご寄付を頂戴しました。真新しいロームシアターの広い舞台で華やかなステージを拝見することができました。ありがとうございました。 旧船岡寮の利用者は、6月1日に無事「ライトハウス朱雀」に転居して、日常生活を取り戻しています。 京遊連様 ステップワゴン  3月に京遊連社会福祉基金様より助成を受けた車輌「ホンダステップワゴン」に乗って、ライトハウス法人内での老人クラブハウスのクラブ活動に参加したり、近くに買物に出かけたりしています。 馬主協会様 N-BOX  3月に中央競馬馬主社会福祉財団様及び京都馬主協会様より助成を受けた福祉車輌「ホンダN-BOX」は、車椅子での通院などに利用しています。 P14,P15 京都ライトハウス後援会 応援いただきました会員の皆さまのお名前を掲げ、厚くお礼申し上げます。 多額のご寄付を賜りました。 菊地泰次様、(株)小林鉄工所様、清水妙子様、高沖英二様、田阪武雄様、谷川盛一様、森紀代子様 ありがとうございました。 2016年3月1日〜2016年5月31日 後援会費 864件  1,736,000円   運営資金等寄付金 493件 2,704,174円   後援会費と運営・改築寄付金を納入いただきました。ありがとうございました。 愛きもの 青木澄子 青木敏枝 青木義照 青木律子 青山清子 青山とうこ 青山弘 赤井達郎 赤阪仁 明石隆子・勝行 赤松秀之 芥川紀子 朝尾直弘 浅川美津子 朝倉誠 浅田恵美子 アサヒ飲料販売(株) 安達明彦 阿部氏正 阿部光幸 天川晃 荒井龍也・信美 新井温雄 荒垣晨二 荒木あき子 荒木武資 荒木百合子 飯塚滋子 五十嵐淳・ユキ子 生島嘉一郎 生島芙美江 生田美智子 池上和子 池田栄美 池田和代 池田ちづ子 池田燎亮 池西憲治 池西照子 池西眞暢 池西正治 石井佳代子 石黒メディカルシステム(株) 石黒忠夫 石崎眼科医院石崎富子 石田佳子 石田英世 石田祐三 石田幸子 石田淑子 伊地知康二 石津利幸 石津満寿美 石原郁夫 石原信雄 石原ハル子 泉福夫 泉谷聖子 伊勢清 伊勢村政子 伊勢村医院伊勢村卓司 磯辺美幸 板並令子 一井鳴海 市田容子 一谷彊 市原美枝子 一星末張 井筒八ツ橋本舗 伊藤あゆ子 伊藤悦子 伊藤純男 伊藤武宏 伊藤力 伊藤礼子 糸数三男 稲田秀治 稲村憲男 稲本一義 井上明美 井上要 井上協子 井上静子 井上しのぶ 井上月就 井上とし子 井上富子 井上ナツ子 井上正子 井上雅代 射場文隆・恵 井原圭子 伊吹優 今井喜美子 今井茂野 今井正行 今宿晋作 今西二郎 今村喜久子 入江恆 音訳研究会いろは会 岩佐美惠子 岩崎篤弘 岩﨑武輝 岩重ツヤ子 岩坪昤子 岩見眼科岩見達矢 岩本一夫 上尾基夫 上田恵一 上田敬治 上田良子 上原祥子 植山恵 禹小児クリニック ウサギヤ 臼田文代 宇高真理子 内田務 内田亘治 内田昌一 内田与一 内田整形外科内田寛治 内山智香子 榎並とみ 榎本剛 海老根正子 大池昌一 大久保クリニック大久保秀夫 大澤忠嗣 大島仁 太田万里子 太田吉美 大田龍二 大谷恵子 大津日出子 大坪郁子 大藤恭代 大西明絵 大西越巳 大西和子 大西正広 大西道子 (有)オーネスト・オフィスサービス 大野晃彦 大野隆子 大橋東洋彦 大橋伃仕栄 大林恭子 大原社労士事務所大原耕也 大平修爾 大平ひろみ 大淵芙輝子 大前正治 大町賢 大向久子 大森淳乃 大森良二 大山悠子 岡ちか子 岡田多栄子 岡田ゆき子 岡田吉雄 医療法人岡田医院水野 岡田診療所岡田豊子 岡野伊三郎 岡村壽子 岡本綾子 岡本喜久穂 岡本喜代子 岡本治男 荻野行正 沖本勲武 奥章子 奥澤廣子 奥野正子 奥村透 奥村久子 奥山隆一 長田藝美 長村貞子 長村陽子 小澤陽子 小谷一雄 小田部榮助 落田敏治 小野桂市 面谷祐三子 海保睦子 籠谷英子 香西朗 笠井貴美子 梶寿美子 梶宏 梶川医院梶川洋司 香島明雄 梶原健午 梶原清一 梶原テル 片岡和子 片岡美宝 片野慶子 桂きぬ 嘉戸靖子 加藤眼科医院加藤恵美子 加藤静允 加藤進 加藤弘子 加藤喜也 金綱隆弘 兼田茂和 鹿野幸子 蒲田良子 鎌田幸二 上口啓子 上参郷禮子 神城歯科医院 神谷健太 亀井邦彦 亀井保幸 (医)亀岡病院 加茂映子 蒲原孝 加舎房子 香山良樹 唐橋ミヤ子 刈米育子 川合啓子 川合正子 川勝秀一 川口洋志・瑛子 川嶋憲治 河瀬修一 川野邦造 川又良也 川村正一 川村春海 川本千春 神崎秀陽 神戸泰子 木内芳子 木久茂 菊地貴美枝 木﨑勝夫 岸博実 岸陽子 岸田典子 岸本正子 岸本三代子 北川喜美子 北川眼科医院 北原千津子 喜多村敬三 北村武司 北山ただお 北脇圭二 吉川太刀夫 きつつきの会 木下收 木下幸子 木下信子 貴舩恒夫 貴寶院邦彦・英代 木村医院木村文昭 木村博司 木村道子 木村保子 (株)京都銀行 京都第一法律事務所 京都廣学館高等学校学校長 京都聖母学院中学高等学校生徒会執行部 京都むらさき ライオンズクラブ 清水寺 清本隆行 吉良セツ子 桐山千秋 久坂夏子 朽木久子 國重阿夜子 久野靖子 久保早苗 熊田きぬ 熊本侑子 久山元 倉田京一 倉田時子 倉林明子 栗原亨 栗原紀久 栗本恵子 黒河待子 黒中加代子 桑原美保子 小池清喬 小泉京子 医療法人小出医院 小出操子 (株)公益社 光明幼稚園 神山貞子 高良冨子 小嶋芳次 小髙久仁子 児玉佳代子 小寺啓介 小中裕二 小西憲子 小林満男 小林光子 小林良平 小堀真司 小牧芳子 小松朝子 米谷多喜子 小藪忠志 小山信行 近藤伸光 近藤美佐子 近藤美也子 西條洋 斉田せい 斉田律子 斉藤和子 齋藤富佐代 酒井久江 嵯峨野病院 作野叡子 桜井隆子 櫻田朋子 櫻庭修 酒元直美 酒元モモエ 佐々木敬介 佐々木建三 佐々木澄子 佐々木清八 佐々本研二 貞森克博 作花済夫 佐渡和代 佐藤雄作 佐藤譲 佐藤洋子 佐藤令子 佐藤歯科医院佐藤千恵子 佐野康二 佐野瞳 佐野理恵 佐野眼科診療所佐野貴之 佐野眼科診療所佐野裕志 澤冨士栄 山藤芳野 椎名陽一 塩川亥智彦 塩川朝子 (株)シオン 志垣惠子 篠田泰明 篠原敏郎 芝恵一郎 芝田徳造 柴田久子 柴田弘次 芝田三佐子 渋谷健次 嶋岡光子 島田哲夫 清水由紀子 下奥重望 下薗栗子 翔鸞民生児童委員協議会阪井敏雄 上西政行 庄野勇夫 浄福寺診療所永原誠子 白石美寿ゞ 白坂澄夫 白藤順子 杉浦洋子 杉村強志 杉本康代 鈴木清視 鈴木源太郎 鈴木孝一 鈴木紘一 鈴木茂嗣 鈴木純子 鈴木昌子 須田嘉代 須藤敏浩 瀬戸山元一 全永奈 園田義次 醍醐渡辺クリニック 渡辺浩彦 髙尾幸江 髙﨑秀夫 髙島章江 髙田みよ子 髙田有基 たかつかさ保育園 髙橋初枝 高橋美知代 髙橋整形外科医院髙橋真 高見重光 宝田克男 瀧本百合子 宅間英郎 武居桂 竹井美津子 (株)タケウチ 竹内鏡子 竹内龍三 竹上恵子 竹下医院竹下一成 竹下義樹 武田和子 竹田純太郎 武田隆久 武田久子 武田マスヱ 竹田眞理子 竹田義行・恵美子 武田整形外科医院武田信巳 竹中ますみ 竹貫純子 竹野美智子 武部宏 竹村忠義 竹村良三 田坂讓 多田万砂子 橘洋子 達野武 巽友正 田中嘉代 田中禎子・親子 田中幸子 田中智 田中清次 田中武 田中千代子 田中汎子 田中文夫 田中政勝 田中美千子 田中泰子 田中葉子 (株)田中長奈良漬店 田辺誠子 谷直介 谷川美恵子 谷口幾夫 谷口久仁栄 谷口眞理子 田畑悟 田畑好子 田原範子 NPO法人たびびと 田渕茂彦 田渕ふづき 田渕りさ 玉井義朗 玉本晃 田村悦子 田村裕二 崔春夫 竺沙光子 (医)千原眼科医院 張文玉 津江叔子 築柴恵美子 辻麻里 辻ミチ子 辻やよい 土田正 土山緋沙子 堤明子 堤江美子 堤清 つとう医院伝俊秋 常見修平・泰子 出口京太郎 手銭秀夫 寺田昭和 寺田陽子 寺村美春 点訳グループ宇治川 東江義一 東海和子 道家惇三 土江田曜子 遠山浩正 戸川啓 戸川溥子 徳賀民子 徳田英子 徳田登茂枝 徳久道 戸田寛 戸谷俊之 百々眼科診療所 百々由加利 冨岡美知子 富奥ケイ子 富田隆介 富村保子 富山竜二 豊田衣子 鳥越吉郎 (株)内藤建築事務所 内藤俊夫 直井恵子 中井幸一郎・雅子 永井春彦 中尾明美 永尾勝彦 中川真一 仲島トシエ 中嶋直子 中島弥生 仲瀬素市 中田英子 中田景子 中田徹夫 中谷武司 中谷満千予 中谷泰子 中谷保子 中出美智子 中西正人司法書士事務所 中西恭子 中根しづ子 中野正子 中原幸 中町松枝 中村貞子 中村純治 中村春実 中村良子 半井英江 奈倉道隆 泥順彦 洋谷龍 夏梅誠一 菜畠京一 並川秀子 南條ひとみ 南條康子 西京子 西利子 西尾紀子 西岡信子 西岡栄子 西河郁夫 西川かをり 西川隆善 西川久子 西口都志子 西小路一葉 西野文子 西野とみよ 西畑貴好 西原勝則 西村陽 西村敦子 西村恵美子 西村加代子 西村圭子 (株)西村信天堂 西村照代 西村宣弘 西村久子 西村美奈子 西村義夫 西本ひさ子 二之湯智 日本漢点字協会 丹羽徳子 根岸寿 野口春美 能澤義和 野尻誠 野瀬隆 野藤銃公 野原康 野間赳夫 野村祐代 野村玲子 葉賀トミエ 橋本和子 橋本壮一 長谷川紅子 長谷川輝 長谷川正國 長谷川美代子 長谷部光二 畑知也子 八田良子 八田一郎 初田法子 服部畝美 服部誠一 服部俊子 服部めぐみ 花の会 馬場満男 濱田和子 濱本捷子 早石多喜子 林晃次 林美智子 林靖彦 林田三郎 原川法子 原田尚子 原田佳子 原山憲治 幡宏幸 馬場俊明 東景子 東宏子 樋口冨士子 久常進治 (株)ヒトミ人見康裕 人見米一 日野真喜 兵庫一嘉 平井欽二 平井博 平井誠 平島澄江 平田弘一 平田眞名 平野久美子 平松君恵 飛龍ますみ 廣岡清文 廣重尚夫 広瀬滋子 広瀬節子 広瀬来三 弘田トモ子 深田美知子 深田康夫 福井晟 福井久男 福尾眞佐子 福田満子 福本祐代 福山功子 藤井興一 藤川知恵子 藤川美加 藤島賴子 (株)フジタ 藤田和子 藤田和代 藤田慧子 藤田敏 藤田ひろ子 藤田洋一 蔓弘 藤村由喜子 藤本邦雄 藤森信正 藤原医院藤原明達 藤原一宏 藤原恵子 藤原八重子 (医)藤原内科藤原正隆 (財)不審菴 二村宏江 舟越義男 船本裕己子 舟山宏 古川久江 古澤晶子 古田正巳 古田真理 古渡正記 古橋エツ子 文堂千代子 逸見邦子 星谷惠美子 細川富美子 細野まり 堀田陽子 堀栄子 堀井勝江 堀口宣子 堀田明弘 本沢芳子 本庄英雄 前川康夫 前川由美子 前田耿二 前田昭平 前田雅美 前田眞里 前中知栄 牧野敦代 正木美智子 増田富夫 町田昭 松井邦芳 松井登 松尾桂子 松岡政治 松田憲彦 松田有里子 松谷一恵 松波由美子 松原為和・恵子 松原義人 松村孝之 松村美子 松村ヨシ子 松村玲子 松本かつ枝 松本幾久子 松本すみ子 松本保男 松本芳子 産科婦人科松本クリニック 丸山立憲 丸山典子 茨田和代 三浦豊子 三木一弘 三木正子 水口武夫 水谷孝昭・史子 水野菊子 水野歯科医院水野雅則 水本静枝 溝川正 (株)三井田商事 光川澄子 南典子 南初美 蓑毛慶一・妙子 三村敏子 三村浩史・晴子 宮川絢子 宮崎茂 宮澤一恵 宮永まゆみ 宮部純 宮本政和・美千代 (株)ミラノ工務店 村尾寛治 村尾幸子 村岡穆 村上悦子 村上笑子 村上理 村上孔子 村上志奈子 村上文人 村上元治 村上幸子 村田栄子 村田和子 村山彰 本草野政雄 森泉樓・恵子 森和彦 森利雄 森眞智子 森水恵 森口佳弘 森下庸子 森田弘光 森田冨佐子 森藤哲良 森本和子 森本登美栄 森本光子 森吉美禰子 八木喜美子 八木光代 安田靖一 安田ひろ子 安田弘 安間美津彦 安光あや 柳田国雄 藪内清治 山川美津子 山口英太郎 山口貞子 山口達之 山口敏子 山口晴生 山口由美 山﨑圭ノ亮 山﨑佐登子 山崎靖子 山崎陽子 山下恵利子 山下勝子 山田恭子 山田順三 山田新作 山田亮三 山戸節子 山西利美 山ノ内和美 山原瑞穂 山本早苗 山本多加夫 山本珠子 山本信子 山本浩貴 山本文美 山本富美子 山本正子 山本典子 山本賀則 弓削堅志 弓削経夫 弓削由佳 弓谷美智子 横関武 横山俊彦 吉岡隆則 吉川幸子 吉崎久 吉沢美年 吉田浩二 吉田順太郎 吉田久枝 吉武顕 吉村學 吉村美佐子 葭矢みどり 米田承子 米田道正 米林展夫 寄下博司 洛南高等学校陸上競技部奥村隆太郎 楽友個人タクシー協同組合 洛和会音羽病院 わいわいネット 和田一洋・恵子 和田美代子 和田讓 渡辺榮子 渡邉一夫 渡邉文子 わたなべクリニック 渡邉雅彦 渡部隆三 匿名10件(50音順・敬称略) P16 京ラの窓 七夕に願いを込めて~京ラ職員の願い ミッフィーグッズに囲まれた生活ができますように 幼い頃、見えていた時から好きな、うさぎのキャラクターのミッフィーちゃん。長い耳、丸い目がとてもかわいくて、最近になってグッズを集め始めています。 情報製作センター 吉田あゆ美 おまけの時間 いつも 穏やかに笑っていたい 子育てが終わり、今は「おまけ」の時間。「おまけ」や「付録」はちょっと嬉しいものだから、楽しく笑って毎日を過ごします♪現実は…厳しいですね。 法人事務所 田中恵美子 月に一度の岩盤浴で汗を流してリフレッシュ 毎日楽しく過ごせるように、休日には自分の体を健康的にリセットします。もちろん、あいあいの子どもたちともたくさんいい汗をかく予定です。 あいあい教室 木村あゆか 全都道府県を訪れてみたい。残り12県、目指せ!全制覇 旅行が好きです。一人で行くことが多いので、大体が無計画なゆるい旅です。できれば、30代の内に全都道府県を訪れてみたいです。 情報ステーション 林下ちあき 背筋をピンと伸ばしていたい! 心身ともに張りのある一日一日を過ごせることを望みます。 FSトモニー 高橋一夫 点字をすらすら読めるようになりますように。 点字講習を受講しています。まだ始めたばかりでとても難しく感じていますが、頑張って勉強します。 らくらく 岡本卓也 娘や利用者さんと一緒に和太鼓ライブを楽しみたい 5歳になる娘と通っている親子和太鼓教室。ライブができるほど上達して、いつか利用者さんと一緒に太鼓を叩いてみたい!と願っています。 FSトモニー 北條悠子 ラフティングが体験できますように ラフティングはゴムボートで川を下るレジャーです。 全盲で好奇心旺盛な私は、ぜひラフティングに挑戦してみたいと思っています。 「百聞は一験にしかず」!? 情報ステーション 野々村好三 絶対に、痩せます 将来の私の健康のために 情報ステーション 木下真弓 夏の暑い日に、主人と娘と3人で冷た~いそうめんをたくさん食べたい!! 1歳5ヶ月になる娘は、テーブルの上をそうめんだらけにしながら口いっぱいにして食べます。そんな姿がとても愛おしく、日々の生活の中に小さな幸せをたくさん見つけていきたい!という願いです。 FSトモニー 橋本麗美 つながる京ラ  京都ライトハウス(京ラ)は色々な方とのつながりの中で、日々成長させていただいています。このコーナーではそんなつながりの一場面をご紹介できればと思います。 京都ライトハウスのもう一つの「顔」であるホームページ。製作担当者の思いを聞いてみました。  「日常的な取り組みや行事などライトハウスの色々なことをご紹介するとともに、コラムを通じて視覚障害者の生の声をお伝えしたいと思っています。写真はかっこよく撮り、1文を短くするなど、読みやすく、そして何度でも見たくなるようなページづくりを目指しています。ボランティアを始めようと思っている方や、ライトハウスの利用を考えておられる方の参考にもなると嬉しいですね」  ユーモアを交えつつ思いと情報をお届けしているホームページ。さまざまな方や地域の皆さんが京都ライトハウスとつながっていただくきっかけにもなればと願っています。気軽に読んでいただき、ご意見・ご要望などもお知らせいただけましたら幸いです。 編集後記 先日ライトハウス朱雀を訪れた際、バス停からも近く行きやすいなと感じました。この地で素敵なドラマがたくさん生まれますように。(野々村好三) 京都ライトハウス  http://www.kyoto-lighthouse.or.jp